トヨタが新「超スゴいヤリス」を2台同時公開! 新マットグレー&3色カラー採用!? 新モード搭載の特別な「GRヤリス」とは

TOYOTA GAZOO Racingは、進化型GRヤリスをべースとした2台の特別仕様車を「2024年FIA世界ラリー選手権第1戦 ラリー・モンテカルロ」にてお披露目しました。

オジエEditionとロバンペラEditionがWRCでお披露目へ

 2024年1月25日にTOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)は、進化型GRヤリスをべースとした2台の特別仕様車を「2024年FIA世界ラリー選手権第1戦 ラリー・モンテカルロ」にてお披露目しました。
 
 どのような特徴があるのでしょうか。

オジエEditionには新開発の軽量ラリースポイラー(CFRP製)を装着
オジエEditionには新開発の軽量ラリースポイラー(CFRP製)を装着

 今回お披露目されたのは「GRヤリス RZ“High performance・ Sebastien Ogier Editio”」n(以下、オジエEdition)と「GRヤリス RZ“High performance・Kalle Rovanpera Edition”」(以下、ロバンペラEdition)です。

 このオジエEditionとロバンペラEditionは、2023年1月に開催された「東京オートサロン2023」にてコンセプトモデルが公開されました。

 オジエとロバンペラは、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team所属選手です。

 オジエはこれまで計8回のドライバーズタイトルを獲得。ロバンペラは2022・2023年連続でドライバーズタイトルを獲得しました。

 この2人が監修した特別なGRヤリスは、モリゾウ(豊田章男会長)の「ラリーの現場でクルマを鍛 え、成長させてくれるドライバー、その機会を与えてくださるすべてのチーム、主催者を含む関係者の皆様、そして、ファンの 皆様へ敬意と感謝を伝えたい」という想いの下で開発されたと言います。

 オジエEditionのエクステリアでは新たなマットカラー「マットステルスグレー」を採用する他、新開発の軽量ラリースポイラー(CFRP製)を装着することで空力特性を改善。

 さらにインテリアにはオジエの出身国となるフランス国旗に合わせたステッチ色をあしらったステアリングを採用しています。

 また走行モードでは、本モデル専用の新たな四駆制御モードを開発し、標準車両の「GRAVEL」 「TRACK」と置き換える形で「MORIZOモード」と「SEB.モード」を新設定。

 MORIZOモードは、トラクション性能と旋回性能を高い次元で両立させるために加速時は前後輪の拘束力を最大(直結)とし、制動時は必要分だけ拘束を緩める仕様です。

 モリゾウが走り込んで導き出した駆動力配分をオジエが気に入り採用に至ったと言います。

 またSEB.モードは、前輪の旋回性を確保しながら、後輪の駆動力による車両コントロールを可能にするため後輪よりの前後駆動力配分とした仕様です。

 車両との一体感を味わえるほかに高速で車体をコ ントロールすることでタイム短縮に寄与します。

ロバンペラEditionはカッティング シートなどは使用せずに塗装のみで三色の塗り分けを実現
ロバンペラEditionはカッティング シートなどは使用せずに塗装のみで三色の塗り分けを実現

 一方のロバンペラEditionは、競技参戦時に使用するヘルメットのデザイナーによるデザインの「三色塗装」を採用する他、「GRMNヤリス」と同じリアスポ イラー(可変ウイング/CFRP製)を採用することで、空力特性を改善しています。

 なお三色塗装は、カッティング シートなどは使用せずに塗装のみで三色の塗り分けを実現しており、塗装担当者によれば「この塗り分けはロバンペラ選手の友人のデザインを参考にしつつ、出来る限り忠実に再現しました」と話しています。

 インテリアでは、ロバンペラの出身国となるフィンランド国旗に合わせたステッチ色をあしらったステアリングを採用。

 オジエEditionと同様に走行モードでは、本モデル専用の新たな四駆制御モードを開発し、標準車両の「GRAVEL」 「TRACK」と置き換える形で「DONUTモード」と「KALLEモード」を新設定しました。

 DONUTモードは、ドリフト走行やドーナツターンが得意なロバンペラのために前後輪の拘束力を最大(直結)することで、ドリフト走行時のスライドコントロール性を確保した仕様です。

 KALLEモードは、追加装着した等速リアディファレンシャルを最大限活かす制御でリニアな挙動特性を実現したものです。

 コーナー進入にリアを積極的に振り出すことで脱出時にアクセルでフロントを引っ張るような運転が可能となることで、タイム短縮に寄与すると言います。

 なお両車共通でWRCチャンピオン獲得を記念した「WRC優勝記念デカール」をフロントフェンダー左右に装着しています。

※ ※ ※

 このような個性のある特徴を持つオジエEditionとロバンペラEditionは2024年春頃に抽選申込を開始。それぞれ限定100台での発売を予定しています。

 なお TGRは「ご成約者様にはTGR-WRTに関する特別体験プログラムの提供を予定し、WRCを共に盛り上げる仲間となっていただきたいと考えています」と説明。

 具体的には、2024年11月21日-24日に開催される「2024年WRCラリージャパン」の会場でドライバーやチームとのコミュニケーションやピット見学、スペシャルステージ(SS)での観戦。

 さらには2024年シーズンWRC参戦マシンに購入者の名前を掲示するなどが予定されています。

【画像】「えっ…!」これが超スゴいGRヤリスです! 画像を見る!(59枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー