スゴい!? 斬新「ランクル ワゴン」実車展示! トヨタ赤ボディ際立つ「ゲツエース」登場! こだわり部分がスゴかった

「東京オートサロン2024」ではトヨタ「ランドクルーザー300」の顔をした「ハイエース」となる「ゲツエース」が注目を集めていました。

ハイエースなのに顔はランクル! ゲツエースってどんなクルマ?

 トヨタ「ランドクルーザー300」の顔をした「ハイエース」が「東京オートサロン2024」で注目を集めていました。
 
 どのようなクルマになっているのでしょうか。

斬新「ランクル ワゴン」実車展示! トヨタ赤ボディ際立つ「ゲツエース」登場! こだわりフェンダーがスゴい
斬新「ランクル ワゴン」実車展示! トヨタ赤ボディ際立つ「ゲツエース」登場! こだわりフェンダーがスゴい

 ランドクルーザー300(以下ランクル300)といえば、トヨタを代表するクロスカントリーSUV。そしてハイエースは同じくトヨタを代表する商用バンです。

 そんな2台を融合させたようなモデルとして「ゲツエース」が展示されていました。

 ゲツエースを展示したB-DASHは車両コンセプトとして「ハイエースの面影を消しトータル的にワンメイクカスタム」と掲げており、フロントフェイスはまさにランクル300そのものです。

 ランドクルーザー300のフロントフェイスのデザインは、まさにSUVの王様と言っても過言ではないような力強い印象を与えます。

 それと同時に、街中でも目を引くようなスタイリッシュさもあり、パワーと上質さの両方を兼ね備えているデザインと言えます。

 そんなランクル300の顔を、ハイエースに採用したのがゲツエースです。

 ベースとなるモデルはハイエース(3型ワゴン)となっており、同モデルのなかでも特に大柄なボディが特徴的なクルマです。

 ボディカラーはトヨタ車の多くに用いられる「ダークレッドマイカメタリック」が光沢のあるピカピカな状態に仕上げられており、上質感がある触れるカラーとなっています。

 それに加えて、フロントフェイスにはランクル同様、ブラックのグリルが取り付けられ、威圧感のある外観です。

 ホイールは6スポークの「Project D D-1SR」の20インチモデルを装着。公道走行こそは不可ですが、車高調整も施されていることから、ローライダーのような印象もあります。

 そんなゲツエースですが、どのような経緯で製作されたのでしょうか。

 ゲツエースの製作を行ったB-DASHの担当者は、このクルマの製作経緯について、次のように話します。

「純正チックを残した、次世代のハイエースをイメージしたクルマを作ろうと思いました。

 現行からの進化を考え、今のSUV人気をハイエースに反映させようと思いました。

 そして新型ランドクルーザー300系の顔にしたモデルを製作しようと思ったことがきっかけです」

 また、ゲツエースにはどのようなカスタムが施され、そのなかでも製作者が最もこだわったポイントについて、同担当者は次のように話します。

「ハイエースのワゴンのフロントに新型ランドクルーザー300系の顔を部品をそのまま持っていきて装着しています。

 また、フェンダー部分に関しては、ランクル300は台形型になっているのが特徴的なので、ハイエースの元の丸型からなるべく台形型に近づけるようにしました。

 他に、『前後左右から見てかっこいいクルマ』にしたいというのもあり、リアゲートを開いた後部にオーディオを装備しました」

※ ※ ※

 近年、ハイエースをベースとしたカスタムは多様性を極めています。

 そうした中でも今回のゲツエースは存在感がある1台でした。

【画像】「えっ…!」これが「ランクル ワゴン」の正体です!画像を見る(33枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. えげつな

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー