トヨタが「新型エンジン」開発を明言! 「レースに勝てる&環境にいい」の2機を同時に!? BEVだけじゃないトヨタの本気とは

「環境にいいエンジン」とは? 「BEV最適プラットフォームにも収まるエンジン」なのか?

 では、「環境にいいエンジン」とはどのようなものなのでしょうか。

 筆者は2023年の「ジャパンモビリティショー」でのトヨタ/レクサスの出展内容を見て「展示車両は“ほぼ”BEV。マルチパスウェイと言っているのに、やっていることは違うのでは?」と感じ、その後技術トップの中嶋裕樹副社長と話しています。

 トヨタのこれまでのBEVは基本的にエンジン車のプラットフォームをベースに開発されていましたが、2026年に登場する次世代モデルは“BEV最適”のプラットフォームを新規で開発。

 このプラットフォームにエンジンを搭載することは不可能です。筆者は中嶋氏に「何だかんだ言っても、結局BEVファーストなんですね」と投げかけました。

 すると中嶋氏は「今までのエンジンなら、その通りです。しかし、マツダのロータリー、スバルの水平対向のような“コンパクト”なエンジンなら話は別です。ただ、残念ながらトヨタには現在そんなエンジンは存在しません。そこでエンジン屋に『君たち、まだまだやることがあるよね』と伝えました」と語ってくれました。

 つまり、これらの話を元に推測していくと、このエンジンは低いボンネットや短いオーバーハングにも搭載できる「BEV最適プラットフォームにも収まるエンジン」だと言うことが予想できると思います。

「環境に良いエンジン」は低いボンネットや短いオーバーハングにも搭載できる「BEV最適プラットフォーム」に収まる?(画像はジャパンモビリティショーでお披露目された「FT_Se」)
「環境に良いエンジン」は低いボンネットや短いオーバーハングにも搭載できる「BEV最適プラットフォーム」に収まる?(画像はジャパンモビリティショーでお披露目された「FT_Se」)

 かつて、トヨタは初代エスティマで直列4気筒を75度傾けて搭載、走行性能とスペース性を両立させたことがありましたが、今回の新エンジンはそれを超える挑戦となるわけです。

 筆者はこのエンジンこそが、トヨタのマルチパスウェイ戦略の“本気”を強く後押しする重要なユニットだと考えています。

※ ※ ※

 最後に豊田氏はこのように語っています。

「エンジンをつくってきた皆さん、エンジンをつくり続けましょう!! これからもみんなの力が必要です!! 今までやってきたあなたたちの仕事を絶対に無駄にはしない!!」

「クルマ好きの皆さんと一緒に未来をつくっていきたい!! 皆さん一緒に未来をつくっていきましょう!!」

 このように「モリゾウからの新年のご挨拶」は、普通のクルマ好きのおじさんとして参加した豊田氏が、クルマ好きが集結する東京オートサロンの場だからこそ語った“本音”でした。

【画像】「えっ…!」この愛車は超スゴい「小さな高級車」公開! 画像を見る!(28枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

Writer: 山本シンヤ

自動車メーカー商品企画、チューニングメーカー開発を経て、自動車メディアの世界に転職。2013年に独立し、「造り手」と「使い手」の両方の想いを伝えるために「自動車研究家」を名乗って活動中。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー