モデル末期のスズキ「スイフトスポーツ」なぜMTを継続する? マツダは一気にMT減少!? 「MTあり/なし」それぞれの事情とは
昨今の新車販売はAT車がほとんどで、MT車はわずか1.5%とされています。そんななか、MTをあえて残すモデルも存在。MTを廃止するモデルもありますが、一体どのような事情があるのでしょうか。
MT車が減少するなか、あえて継続するモデルも存在
今は乗用車の圧倒的多数がAT(オートマチックトランスミッション)を搭載しています。MT(マニュアルトランスミッション)を備えた車両は、新車として売られるクルマの1.5%前後です。
MTが減ってAT比率が増えた背景には、複数の理由があります。
まず1991年にAT限定の運転免許が創設され、AT限定のドライバーはMT車を運転することできないため、MT車の売れ行きが減少しました。
さらに、1997年にトヨタ初代「プリウス」が発売され、その後ハイブリッド車が広く普及。ホンダ「CR-Z」のようにMTを設定するハイブリッド車もありましたが、売れ行きを伸ばしたトヨタのTHS-IIと呼ばれるハイブリッドには、機能的にMTがありません。
そのために、ハイブリッド車が普及するほど、MTは少数派になっていきました。今は新車として売られる乗用車の約半数がハイブリッド(マイルドタイプを含む)ですから、MT車が減るのも当然です。
一方で、AT限定の運転免許に話を戻すと、保有者の比率がAT車の販売比率に匹敵するほど高まったわけではありません。
運転免許統計によると、最近の普通運転免許取得者のうち、AT限定は72%前後です。つまり残りの28%前後は、MT車も運転できるのです。
この点も考えると、MT車の販売比率が下がった背景には、MT車の選択肢が過剰に減ったこともあるでしょう。MT車に乗りたいのに、魅力的で価格の求めやすい車種が見当たらず、AT車を選んでいるわけです。
これを裏付けるのが、スズキ「スイフト」と「スイフトスポーツ」の売れ行きです。
新型スイフトが登場する前の2023年1月~11月の販売状況を見ると、スイフトスポーツがスイフトシリーズ全体の51%を占めました。そしてスイフトスポーツは6速MTの販売比率が高く、全体の60%前後に達します。
スイフトスポーツが人気を高めた理由は優れた商品力です。峠道などで運転しやすい軽くてコンパクトなボディに、1.4リッターターボエンジンと熟成された足まわりを搭載しました。
特に6速MTを駆使すると、上質なスポーティドライブを満喫できて、なおかつ価格は216万4800円(6速MT)と求めやすいです。
スイフトスポーツは、改良のために2023年に6速MTを廃止しました。それでも約1か月後には復活しています。
スイフトスポーツは、ベースモデルのスイフトに続いて2024年にもフルモデルチェンジをおこなう可能性が高いでしょう。
現行のモデルはいわば“末期モデル”だといえますが、改良版でも6速MTを残しています。なぜなら、スイフトスポーツを販売する上で、6速MTは欠かせない存在だからです。
スズキは、2023年にフルモデルチェンジしたベーシックなスイフトでも、同社のマイルドハイブリッドとしては国内初の5速MTを用意しました。
スズキ「ジムニー」と「ジムニーシエラ」は、伝統的に5速MTが選べます。
このほか6速MTは、軽自動車のホンダ「N-ONE」にも用意され、ホンダ「シビック」ではスポーティな「タイプR」だけでなく1.5リッターターボ車でも選択できます。
>> まず1991年にAT限定の運転免許が創設され、AT限定のドライバーはMT車を運転することできないため、MT車の売れ行きが減少しました。
またいい加減調査もせずに書くのは如何かな?AT限定免許出来た背景は、乗らないのに自動車学校でMTで講習受けても役に立たない。自家用車のAT普及がかなりの数になってきた背景からAT限定免許をという声が上がった。
MT無くなった時点で売れなくなるからだよ。
わかるだろ。クソ記事。