「カローラ」より小さい! トヨタの低価格「クーペセダン」公開に注目集まる! コンパクトでも「存在感マシマシ」のスポーティモデル! 泰で実車展示に反響あり

トヨタのタイ法人が「タイ国際モーターエキスポ2023」に出展したコンパクトセダンに注目が集まりました。一体どのようなクルマなのでしょうか。

謎の「コンパクトセダン」に注目集まる

 トヨタのタイ法人は、2023年12月11日まで開催された「タイ国際モーターエキスポ2023」でさまざまな車両を出展。
 
 そこに展示された、日本では見慣れないコンパクトセダンに注目が集まりました。

トヨタの新「小型クーペセダン」は存在感バツグン!
トヨタの新「小型クーペセダン」は存在感バツグン!

 このコンパクトセダンの名は「YARIS ATIV(以下、ヤリスエイティブ)」。

 日本で展開されているコンパクトカー「ヤリス」と一部同じ車名ですが、中身は全く異なるクルマです。

 日本のヤリスは、かつて販売されていた「ヴィッツ」の後継モデルで、厳密には2020年のフルモデルチェンジを機に海外名として使用されていたヤリスへと改名し登場した5ドアのハッチバックです。

 一方で先述のヤリスエイティブは、独立したトランクを持つ4ドアのコンパクトセダン。

 タイのほか東南アジアの諸外国でも展開されている海外専売モデルで、セダンでありながらもクーペのように滑らかなルーフを持つ「ファストバックスタイル」が特徴です。

 ボディサイズは全長4425mm×全幅1740mm×全高1480mmと、日本で展開される「カローラセダン」よりも小さいサイズですが、新開発プラットフォームによってゆったりとくつろげる快適な後部座席と実用的な荷室を実現しています。

 また、インテリアは合成皮革のシートに赤いステッチを採用した上質な仕上がりで、タッチ操作が可能なディスプレイやアンビエントライトを搭載し高級感も上々。

 パワーユニットは全グレード共通で、最高出力94馬力・最大トルク11.2kg-mを発揮する1.2リッター直列4気筒エンジンを搭載し、トランスミッションにはCVTが組み合わされます。

 車両価格は54万9000バーツ(約229万円)から69万9000バーツ(約292万円)です。

※ ※ ※

 このヤリスエイティブについてSNSでは、「デザイン良いじゃん!」「日本で売ってる『カローラアクシオ』より魅力的」「日本のヤリスより後部座席広そうですね」「クルマが大きくなる昨今、全幅1740mmは使いやすそう」と、海外モデルでありながら上々の評価を得ています。

 また「カッコいいし日本でも販売すれば良いのに」「買いやすい値段設定なら日本でもそこそこ売れるのでは?」など、日本市場への導入を求める声のほか、「昔はヴィッツをセダンにしたやつあったよね」「ホンダも『グレイス』の販売やめちゃったし小型セダンが少ない時代だからこそトヨタには頑張って欲しい」といった小型セダン好きからの投稿が見られました。

 これらのコメントからも、もしヤリスエイティブが日本で販売された場合、セダン好きからの支持を獲得する可能性は否定できません。

【画像】カッコいい! これがトヨタの新「クーペセダン」です(59枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

9件のコメント

  1. ボンネットが短かすぎて滑稽に見える
    教習車でみかけるマツダ2セダン(日本では教習専用車。ベースは南米向けマツダ2セダン)はボンネットが長いから違和感ないんだけどね

  2. なぜどのメディアもこのヤリスエイティヴはダイハツ開発のクルマと書かないんだろうね?

  3. デザインがいくない

  4. 不正問題は終わったのですか?
    まずは、そちらを解決してからだと思うのですが…。
    驚くくらいメディアが静かで、喉元過ぎたらレベルで広告や情報発信していますね。

  5. ミニカムリみたいでカッコいいじゃん!と思ったらダイハツ製なのっ!?海外では売っても良いんだね!?まぁ多分どこのメーカーも似たり寄ったりの事はしてんだろうけどさ~そういううちの工場も…(-_- )

  6. こういう小型、廉価モデルでもデザインに手を抜かないのがトヨタのすごいところ。
    東南アジアの人たちのクルマ選びを、いい意味で教育することにも貢献している。

  7. おじさん~おじいちゃんが好みそう
    スポーティーモデルというわりには佇まいがもうおじさんセダンなんよ

  8. 4ドアセダンだろうが2ドアクーペだろうが、空力を考えてCピラーをテールまでつながる形で寝かせてる車をカッコ良いと思うことは一生無い。
    FC3SやRS13のあの芸術的なCピラーの処理を見習え。
    そもそも、街中を法定速度で走るのに、このデザインがどれだけ燃費に影響力するのさ?
    信号が変わる度にアクセルガツン!ブレーキガツン!しか出来ないオートマドライバーには何の意味もないでしょ?w

  9. いかにも途上国用モデルって感じで全然カッコよく無いけどな、特に子供だましの取って付けたエアロの似非スポーツモデルのは酷い
    無責任に日本でも販売しろとか言う奴らに限って買う気も無いからな
    これなら同価格のカローラやマツダ3とかの方がいくぶんマシだわ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー