「カローラ」より小さい! トヨタの低価格「クーペセダン」公開に注目集まる! コンパクトでも「存在感マシマシ」のスポーティモデル! 泰で実車展示に反響あり

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

9件のコメント

  1. ボンネットが短かすぎて滑稽に見える
    教習車でみかけるマツダ2セダン(日本では教習専用車。ベースは南米向けマツダ2セダン)はボンネットが長いから違和感ないんだけどね

  2. なぜどのメディアもこのヤリスエイティヴはダイハツ開発のクルマと書かないんだろうね?

  3. デザインがいくない

  4. 不正問題は終わったのですか?
    まずは、そちらを解決してからだと思うのですが…。
    驚くくらいメディアが静かで、喉元過ぎたらレベルで広告や情報発信していますね。

  5. ミニカムリみたいでカッコいいじゃん!と思ったらダイハツ製なのっ!?海外では売っても良いんだね!?まぁ多分どこのメーカーも似たり寄ったりの事はしてんだろうけどさ~そういううちの工場も…(-_- )

  6. こういう小型、廉価モデルでもデザインに手を抜かないのがトヨタのすごいところ。
    東南アジアの人たちのクルマ選びを、いい意味で教育することにも貢献している。

  7. おじさん~おじいちゃんが好みそう
    スポーティーモデルというわりには佇まいがもうおじさんセダンなんよ

  8. 4ドアセダンだろうが2ドアクーペだろうが、空力を考えてCピラーをテールまでつながる形で寝かせてる車をカッコ良いと思うことは一生無い。
    FC3SやRS13のあの芸術的なCピラーの処理を見習え。
    そもそも、街中を法定速度で走るのに、このデザインがどれだけ燃費に影響力するのさ?
    信号が変わる度にアクセルガツン!ブレーキガツン!しか出来ないオートマドライバーには何の意味もないでしょ?w

  9. いかにも途上国用モデルって感じで全然カッコよく無いけどな、特に子供だましの取って付けたエアロの似非スポーツモデルのは酷い
    無責任に日本でも販売しろとか言う奴らに限って買う気も無いからな
    これなら同価格のカローラやマツダ3とかの方がいくぶんマシだわ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー