ダイハツ不正問題、なぜ起こった? トヨタ豊田会長「抜本的な改革必要」、佐藤社長「ダイハツが世の中に必要か問われる」 認証経験者が解説

2023年12月に世間を揺るがした「ダイハツ不正問題」。約30年前からあったと言われる不正行為の数々ですが、なぜ不正に至ったのでしょうか。過去に自動車メーカーで認証業務に携わった筆者の見解を交えて解説していきます。

ダイハツ不正問題、トヨタ豊田会長、佐藤社長が語る

 ダイハツの「認証申請における不正行為」。
 
 すでに様々なメディアが取り上げていますが、内容が複雑なためユーザーが分かりづらい部分もあります。
 
 過去に自動車メーカーで認証業務に携わっていた筆者が現状を元に解説していきます。

ダイハツの不正問題なぜ起こった?
ダイハツの不正問題なぜ起こった?

 そもそも、「認証」とは何なのでしょうか。

 正式には「型式認証制度」の事を意味し、クルマのナンバーを取得する際、本来は1台1台陸運局で保安基準に適合しているか検査を受ける必要があります。

 この制度はその手続きを自動車メーカーが予め行なうことで、その検査を省略できる制度になります。

 そのために、自動車メーカーは様々なサンプルやデータを用いて国土交通大臣に申請/届け出を行なうのですが、ダイハツはここに不正があったわけです。

 その発端は2023年4月に海外向けモデル、同年5月に日本向けのロッキー/ライズ(HEV車)のポール衝突試験不正(助手席側の試験結果を運転席側として提出)が発覚した事でした。

 そこから外部(第三者機関)による調査が行なわれましたが、全90万件の中の調査結果から25の試験項目において174件の不正行為があることが確認。

 対象車種はすでに生産終了した物を含めて、64車種3エンジン。これが12月20日に発表された内容です。

 これまでに前例のない不正の数に多くのメディアが驚きました。

 ただ、調査報告書(全162ページ)を見てみると、174件のうち147件については基準に合格していない数値を改ざんしたのではなく、何もしなくても基準を合格しているにも関わらず良い数値を記載していたとあります。

 要するに「100点取れるはずだけど、ギリギリで心配なので120点になるようにズルをしていた」と言うわけです。

 残りの27件は様々で、計測結果ではなく目標値の記載(開発途中でデータがなかった)、量産部品が間に合わず別の部品を使用などがありました。

 唯一マズいのは、「キャスト」の側突時乗員救出性能が法規に適合していない可能性がある事(エアバック展開時にドアロックが解除されない)。

 これは今回の発表を待たずにリコールすべきだったと思っています。

 この174件はトヨタと共に再度検証を行ない、そのデータは第三者機関である「テュフ・ラインランド・ジャパン(ドイツの認証機関に日本法人)」で確認しています。

 つまり、保安基準には適合しているので、「今すぐに使用を停止してください」と言う状況ではありません。

 ただ、技術的にはOKでも不正をして型式指定を取ったのは紛れもない事実です。

 不正の内容により、国交省は道路運動車両法に基づく最も重い行政処分となる「型式取り消し」も視野に入れるでしょう。

 現在生産は全てストップしており、国内工場は現時点では2024年1月末まで停止と発表。

 新聞・経済メディアは、「いつ再開なのか?」を気にしていますが、それはダイハツが決める事ではなく国交省の判断(型式取り消しもあり得る)なので、延長の可能性も。

 それに伴い、サプライヤー(一時請けの423社)に今後について(補償も含めた)の聞き取りが始まっているようですが、順番があいまいでまだ連絡が全く来ていない企業も。

 また、販売会社はユーザーに対して個別に対応を行なっているようですが、人員に対して台数が膨大で追い付いていないようです。ちなみに生産停止で納車ができないユーザーには代車の案内も行なっているそうです。

【画像】いつも斬新なクルマを作っていたダイハツ! アイデア凄い「国民の足」を画像で見る!(37枚)

買って終わりじゃない!購入後も進化する最新トヨタ

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 30年前って、、バブル期だろ?イケイケの頃だったなぁ、確かに新車の発売予定日から逆算すりゃあ
    推してるなら皺寄せだわなぁ。だけどバブル期はどうだったのかなぁ?oemが増えた事による弊害は
    あるだろうが、上の人間が現場を知らなさすぎる。
    ダイハツにしろ豊田自動織機にしろ、トヨタ系の中間管理職は特にな。豊田自動織機なんか、社内で認識とは、、とか教育始めちゃったし。誰が犯人かうやむやにしてな。犯人を出してからにしろや。
    日本の物作り神話?も終わりだな。デンソーの燃料ポンプも死人でたしな。

  2. 日本には自動車メーカーが過剰だから、ダイハツはこれを機会になくなるといいと思います。
    こんな不正を起こした会社が再生すると、悪いことをやっても許されるということになり、会社の自浄作用が働くなって、結局は弱い資本主義国家になると思います。実際そういうことを繰り返した結果、韓国よりも労働生産性が低いという結果になりました。
    ダイハツが清算されることが、日本社会にとって良い結果を生むと思います。

  3. 他誌はやれトヨタの経営責任だとか、豐田綱領持ち出したり、本質ついていない批判記事が多い中、山本さんは自動車メ-カにお勤めした経験がおありだそうで、判りやすい説明で納得。確かに不正は不正ですが、号口生産までは正規の部品が間に合ったと思います。他社に比べダイハツ車だけ頻発に重大事故発生があればすぐに表に出ます。他社のセ-ルスマンとよく話をしますけど、そんな話は聞いたことがありません

  4. ダイハツとか潰れても良い。

    他の会社で十分カバー出来るレベル。

    大した技術も無いので外資へ売却すれば良い。

  5. いろいろ意見をみていると、ダイハツがなくなることを望む国民が多い感じがするね。
    単純な倒産はないだろうけど、ダイハツの名前がなくなるほどの変化があるといいね

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー