ダイハツ不正問題、なぜ起こった? トヨタ豊田会長「抜本的な改革必要」、佐藤社長「ダイハツが世の中に必要か問われる」 認証経験者が解説
2023年12月に世間を揺るがした「ダイハツ不正問題」。約30年前からあったと言われる不正行為の数々ですが、なぜ不正に至ったのでしょうか。過去に自動車メーカーで認証業務に携わった筆者の見解を交えて解説していきます。
2023年12月に世間を揺るがした「ダイハツ不正問題」。約30年前からあったと言われる不正行為の数々ですが、なぜ不正に至ったのでしょうか。過去に自動車メーカーで認証業務に携わった筆者の見解を交えて解説していきます。
【無料セミナー】「自動車DXサミット vol.3」 三菱ふそう KTC マツダ登壇 Amazonギフトカードプレゼント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
30年前って、、バブル期だろ?イケイケの頃だったなぁ、確かに新車の発売予定日から逆算すりゃあ
推してるなら皺寄せだわなぁ。だけどバブル期はどうだったのかなぁ?oemが増えた事による弊害は
あるだろうが、上の人間が現場を知らなさすぎる。
ダイハツにしろ豊田自動織機にしろ、トヨタ系の中間管理職は特にな。豊田自動織機なんか、社内で認識とは、、とか教育始めちゃったし。誰が犯人かうやむやにしてな。犯人を出してからにしろや。
日本の物作り神話?も終わりだな。デンソーの燃料ポンプも死人でたしな。
日本には自動車メーカーが過剰だから、ダイハツはこれを機会になくなるといいと思います。
こんな不正を起こした会社が再生すると、悪いことをやっても許されるということになり、会社の自浄作用が働くなって、結局は弱い資本主義国家になると思います。実際そういうことを繰り返した結果、韓国よりも労働生産性が低いという結果になりました。
ダイハツが清算されることが、日本社会にとって良い結果を生むと思います。
他誌はやれトヨタの経営責任だとか、豐田綱領持ち出したり、本質ついていない批判記事が多い中、山本さんは自動車メ-カにお勤めした経験がおありだそうで、判りやすい説明で納得。確かに不正は不正ですが、号口生産までは正規の部品が間に合ったと思います。他社に比べダイハツ車だけ頻発に重大事故発生があればすぐに表に出ます。他社のセ-ルスマンとよく話をしますけど、そんな話は聞いたことがありません
ダイハツとか潰れても良い。
他の会社で十分カバー出来るレベル。
大した技術も無いので外資へ売却すれば良い。
いろいろ意見をみていると、ダイハツがなくなることを望む国民が多い感じがするね。
単純な倒産はないだろうけど、ダイハツの名前がなくなるほどの変化があるといいね