「黄色」は“注意して進め”「じゃない」!? 実は間違って覚えてた? 再認識したい「黄色信号の原理原則」とは

青・赤・黄の3色で構成される交通信号のうち、黄色は「注意して進め」と勘違いして覚えている人が多いようですが、実は道路交通法では「原則、止まれ」でした。正しい交通信号の意味について解説します。

「青は進め」も正確にいえば「不正解」

 道路の信号機といえば「青は進め」「黄色は注意」「赤は止まれ」だという認識の人は多いはず。
 
 しかしそれは間違った認識といえます。正しい交通信号の意味について改めて紹介します。

えっ…!「黄色は注意して進め」ではない!?[画像はイメージです]
えっ…!「黄色は注意して進め」ではない!?[画像はイメージです]

 信号機が表示する信号の意味については、道路交通法施行令第2条において次のように規定されています。

 青色の灯火は「直進し、左折し、または右折することができる」。

 黄色の灯火は「停止位置を越えて進行してはならない。ただし、すでに停止位置に近接しており、安全に停止できない場合を除く」。

 赤色の灯火は「停止位置を越えて進行してはならない」とそれぞれ定められています。

 まず青信号は「進め」ではなく「進むことができる」という意味です。

 つまり信号が青だからといって、無条件に進んで良いわけではなく、歩行者やほかのクルマの交通をよく確認しながら進む必要があります。

 また黄色信号は、安全に停止できない場合を除いて、停止線手前で停止しなければなりません。

 ですから、停止できる位置で黄色に変わったにもかかわらず、停止することなく交差点を通過していくのは違反に該当します。

 けっして「赤になる前に通過すれば大丈夫!」というものではありません。

 また、赤信号は「停止線を越えて進行してはならない」ものです。

 停止線手前で止まるのは当然のこと、右折待ちなどですでに交差点内に進入している際は、ほかの交通の妨げにならないように注意しながら、速やかに進行する必要があります。

 赤だからといって、やみくもに交差点内で停止してしまうと、周囲の交通に迷惑や危険を及ぼします。

【画像】「えっ…!」これが高速高速道路で「絶対やってはいけない」行為です!(17枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 「赤は停まれ、黄色も停まれ、そして青が注意」
    これがただしいのですけどね。信号があるってことは、そこは他の場所より注意が必要な場所ってこと。なので青信号があったらそこは注意をしないといけない場所。
    あと黄色で、後続車がー!と幼稚な言い訳をする人がいるが、そのタイミングで後続車がとまらないのは100%信号無視。信号無視の後続車まで想定して運転する必要性はない。黄色になったタイミングで急ブレーキでも停止線で停まれるかわからない時や、二輪なら転倒するかもというギリギリの急ブレーキで停まる必要まではないにすぎないからね。
    「停車したらもしかして後ろの頭のくるったひとが追突してくるかも!だから黄色でもGO!」は、信号無視そのもの(その手のひとはたぶん信号のない横断歩道で歩行者を無視したり、一時停止を無視したり、速度違反ではしったりする時も「後続車がー!」と幼稚な言い訳をしている気がする…。自己中な運転をするいいわけが「後続車がー!」「後続車がー!」。そして「渋滞がー!」「流れだー!」などの言葉も大好きだよね)

  2. 頭がおかしい人基準「青:ぶっとばせ」「黄色:急げ!」「赤:注意して行け」もしくは「赤になったばかり:まだ間に合う!」でしたっけ。で、青になる前にソロソロと交差点内に入っていく人は「多動性障害」ですよね。授業中に教室をうろつく落ち着きがない子と一緒。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー