なぜ消えた? 車の「スーパーチャージャー」 かつては「高性能の証」も今では“ほぼ”絶滅… 再び輝く日は来るのか

かつて、市販車の高性能モデルには「スーパーチャージャー」なるものが装着されていました。今では国産車で採用している例は極端に減ってしまいましたが、なぜなのでしょうか。

なぜ「スーパーチャージャー」消えた? 国産車ではもう1車種しかない!?

 クルマのエンジン出力をアップさせたい場合、排気量や気筒の数を増やすほか、高効率な燃焼システムを装備するといった手段があります。
 
 これに加え、「スーパーチャージャー」という機構があり、かつての国産車には採用される例も多くありましたが、いまではほとんどが装備されていません。なぜなのでしょうか。

国産車はほぼ絶滅! スーパーチャージャーどこいった?
国産車はほぼ絶滅! スーパーチャージャーどこいった?

 スーパーチャージャーは、エンジンの駆動力を使ったコンプレッサーにより圧縮した空気をたくさん送りこみ、燃焼させる空気量を増やして爆発を大きくすることで出力をアップさせる装置です。

 国産車では、トヨタ「MR2」(初代・AW11型)などのスポーツタイプのクルマだけでなく、トヨタ初代「エスティマ」といったミニバンや、軽自動車ではスバル製の「サンバー」にもスーパーチャージャーを搭載したモデルが設定されていました。

 しかし、現在はその数を急速に減らしています。

 国産車でスーパーチャージャーを搭載したモデルとして、もっとも新しいところでは、日産の先代「ノート」(E12型)が挙げられます。

 このうち、1.2リッター3気筒スーパーチャージャーエンジン「HR12DDR型」搭載車がありましたが、2020年発売の現行型(E13型)から全モデルで電動化され、「e-POWER」搭載車のみになりました。

 ノートのラインアップからスーパーチャージャーモデルが消えたことで、スーパーチャージャーを搭載している現行の国産車は、残念ながら「ほぼない」という状態です。

「ほぼ」というのは、「SKYACTIV-X」エンジンを搭載したマツダ「MAZDA3」があるからです。

 マツダのSKYACTIV-Xエンジンには、2組のねじりローターを回転させ、空気を送り込むというルーツ型構造のスーパーチャージャーが搭載されています。

 しかし、このスーパーチャージャーは、マツダでは「エアサプライシステム」と呼称。新しい燃焼システムを稼働させるのが主な役割で、スーパーチャージャーとは目的が異なっており、搭載車としてカウントしていいのか難しいところです。

 では、なぜスーパーチャージャーは廃れていったのでしょうか。

 その背景には、「ターボチャージャー」が主流になったことが挙げられます。

 ターボチャージャーはエンジンに空気を送る「過給器」である点はスーパーチャージャーと同じなのですが、実はさまざまな違いがあります。

 エンジンの排気ガスを利用して風車を回転させ、エンジンへ空気を送り込む仕組みであることからエネルギーのロスが少ないというメリットがあります。

 一方で、スーパーチャージャーはエンジンの駆動力を直接利用してコンプレッサーを回すため、低回転域でも出力をアップさせられるというメリットがあります。

 双方違ったメリットがあるのに、ターボチャージャーだけ残る流れになったのは「ダウンサイジング」に重きを置く傾向が強くなったのが大きな理由です。

 世界的にコスト削減や効率化を目的とし、クルマの小型化が進められている昨今、エンジン自体の小型・高出力化も進められてきました。

 しかし、スーパーチャージャーはサイズが大きく重く、複雑な機構のため、ダウンサイジングには適しません。一方、ターボチャージャーは構造がシンプルでサイズも小さくできます。

 そのため、最近ではエンジン自体を小さくし、ターボチャージャーで出力を補う「ダウンサイジングターボ」が主流に。

 さらに、スーパーチャージャーの最大のデメリットである燃費が悪いという点も挙げられます。これは先述の通り、エンジンの駆動力を直接使ってしまう(エアコンを作動させたときのような状態)ことに起因します。

 こうしたことから、かつては「高性能の証」ともいわれたスーパーチャージャーでしたが、現行の国産車ではほぼ絶滅状態になってしまいました。

 海外では、低回転から大きなトルクを発生させることができ、スーパーチャージャーのデメリットを受けにくいV型8気筒エンジン搭載車などに搭載されていますが、やはり一部にすぎません。

 その一方、近年では電動スーパーチャージャーが登場。エンジンの力に頼らないことで、低燃費が期待できることに加え、前出のマツダのSKYACTIV-Xといった新技術が登場しました。

 もしかすると、今後スーパーチャージャーがふたたび日の目を見るときが来るのかも知れません。

【画像】「えっ…!」 これが「スーパーチャージャー搭載車」です!(45枚)

クルマの乗り心地がしっとりしなやかに変わる!?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. 実はスーパーチャージャーまだまだ捨てたものではありません。
    ターボすら廃れたオートバイにスーパーチャージャーを搭載したバイクがあります。
    Kawasakiが販売するH2というバイクです。
    1Lの排気量から信じられないパワーを出し、
    世界の名だたるスーパーカーをドラッグレースでぶっちぎります。

  2. テスラがよく宣伝してるスーパーチャージャーってこんな感じだったんだ説明サンクス

  3. スーパーチャージャーって「高性能の証」だったか?
    低回転域には効果はあるが、高回転域になるとターボチャージャにはかなわない。
    何をもって”高性能”を言っているのかわからないが、小排気量車やスポーツカーには不向きでショーファードリブンカーのことを言っているのかもしれないが、この手の車だとそもそも高性能エンジンで排気量がデカくて効果も薄いとは思うけどな。

  4. 「スーパーチャージャーの方がターボチャージャーより重くて複雑」とか、何言ってんだコイツ(笑)

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー