めちゃ「ヤバい」ですよ!? 知らずにやってた「NG」なハンドル操作! 思わぬ「大事故」のリスクも
意外と良く分かっていないのがクルマの「正しいハンドル操作」です。日ごろクセになっている操作方法が、実はリスクの高い「NG操作」という場合も。実は危ないハンドル操作について検証します。
ちっともカッコよくないうえに危ない「内掛けハンドル」
普段何気なく操作しているクルマのステアリング(ハンドル)ですが、正しい回し方で操作できている人はあまり多くないようで、なかには、事故や大けがに繋がるような「危険な回し方」を無意識にしている人もいるようです。
もしかしたらやっているかもしれない、ハンドルの危険な回し方について紹介します。
ハンドルの握り方にはいくつかの方法があります。
ひとつは、直進時には「10時10分」、もしくは「9時15分」の位置を外側から握り、右左折やカーブを曲がる際などハンドルを回す際には、腕を交差させることなくちょっとずつハンドルを送るように回す「送りハンドル」。
もうひとつは、腕をクロスさせながらハンドルを持ち変えて回していく「クロスハンドル」です。
これらの正しいとされる操作方法は、自動車運転教習所やドライビングレッスンなどで教わってきた経験があるかと思います。
一方で、冒頭で触れた「危険な回し方」とは、ハンドルを回す際に、ハンドルの輪の内側から手を入れてハンドルを回す操作方法のこと、いわゆる「内掛けハンドル」(逆手ハンドル)といわれるものです。
ハンドルの内側を引っ張るように力を入れるので、交差点を曲がるときや車庫入れなど、ハンドルをたくさん回す必要があるときに力が入りやすく、無意識のうちに内掛けハンドルをやってしまっている人も少なくないようです。
むしろ内掛けハンドルが「カッコいい」と勘違いしているケースも多いと聞きます。
また、ハンドルを回す力をアシストしてくれるパワーステアリング(パワステ)が装備されていない時代によく使われていたことから、年配の方は今でもこの内掛けハンドルで操作してしまっている人も多いとされています。
しかし内掛けハンドルは、非常に危険な操作方法です。
ハンドルの内側に手を入れてしまうことで、とっさに回避しなくてはならない場合に、逆方向へハンドルを切ることが難しくなり、事故を回避できなくなる、という危険があります。
このリスクは、意外なほど知られていないようです。
また、万が一の事故でエアバッグが作動した際、腕がエアバッグに押し潰され、大怪我をする可能性も。
パワステが装備されていなかった時代ならともかく、昨今のクルマでは内掛けハンドルをしなければならないほどにハンドルが重たいクルマはありません。
とっさの際に回避できるよう、ハンドルの内側に手をかけないようにしておくことのほうが重要です。
内掛けハンドルしない人はほとんどいないね。自分はしないけど。
シュルシュルハンドルはするね。この記事書いてる人はふらつくらしいけど、それはへたくそなハンドルの切り方で曲がっていってるからじゃないかな?
自然に戻っていけばふらつく事は無いよ。まあ多少は摩擦で制御はするけど。
手で戻す人の車はふらつくね。
内掛け操作だと力が入りやすい、とあるが本当だろうか?小生は以前パワステで無い車両に相当永い間乗って居たが、内掛け操作で運転した記憶は全く無い(父はよくやって居た気がする)。流行りと言うか、教わった方法を踏襲して居るだけの様な気がするし、慣れれば通常操作でも重いとも思わなく成るものだ(同じ車に10年以上乗った事が有りますか??)。よくパワステで無い車両はハンドルが重いと言われるが、微少でも動きながらハンドルを切ると、その構造から切れが軽くなるのでそれがコツなんだろうが、内掛けする程ではない気がする。ただ、オフロード車であったため、キックバックには気を付けるように注意はされた記憶が有る(ハンドル内側に有る指を骨折する事に成ります)。いずれにせよ、腕出し運転は単にカッコだけの様な気がするのは私だけであろうか。あ、手のひらクルクルを批判しないのは何故かしら?!