給油時の「ノズル」は奥まで入れるのが正しい? 入れ方次第で吹きこぼれも? 給油機メーカーの回答とは

給油ノズルは奥まで入れるのが基本?正しい給油方法は?

 セルフスタンドでは、拭きこぼれを防ぐための案内をしているところが多く、総務省消防庁も給油ノズルは、クルマの給油口に止まるところまで確実に差し込むよう告知をしています。

 給油ノズルを奥まで差し込まないと、オートストップ機能が働かず拭きこぼれの原因になることもあるようです。 

 また、給油ノズルやオートストップ機能について、給油機メーカー「タツノ」の担当者は次のように話します。

「給油ノズルは車両の給油口内の奥、止まるところまで確実に差し込んでください。

 差し込みが浅いと、ノズル先端の穴に車両タンク内の燃料油が届かずに、オートストップ機能が作動しないおそれがあり、吹きこぼれの原因となります。

 小流量での給油は危険なので、給油レバーを止まるところまでしっかりにぎって給油してください」

正しい方法で給油することが大切
正しい方法で給油することが大切

 ただし、クルマによっては給油口の半分ぐらいまでしか入らないケースもあります。

 この場合は、無理に奥まで入れたりせず、給油ノズルを差し込んで止まることを確認したら、その時点で給油量を調整しながら開始するのがいいでしょう。

 また、少しでも多くの給油をしたいからといって、オートストップ機能が正しく働いた後に、ゆっくりと継ぎ足し給油をする光景も見かけますがルール違反となります。

 ガソリンの継ぎ足しについて、前出の担当者は「継ぎ足し給油により、オートストップ機能が作動したとしてもガソリンが給油口の外にはね出したり、漏れたりするおそれがあります」と話します。

 そもそも、燃料タンクはすべてがガソリンの容量として設計されておらず、タンク容量の90%がガソリンの量で残りの10%が空気の層とされています。

 ガソリンは、温度に敏感に反応する薬品のため、温度が10度上がるだけで容量が1.2倍になるほどです。

 そのため、ギリギリまでの給油は温度変化で膨張したときに、吹きこぼれの原因になるだけでなく、引火しやすいので大変危険です。

※ ※ ※

 また、オートストップ機能が効かなくなる一番の原因は機器の故障であり、故障の原因は給油客の操作によるものであるようです。

 給油が終わった際に、給油ノズル先端を車両の給油口にてカンカンと叩くことで、ノズル先端の穴をつぶすことにつながり、オートストップ機能が効かなくなる一番の原因です。
 
 セルフスタンドでは給油客が正しく機器を扱うことが求められ、安全な給油方法を理解しておくことが重要です。

【画像】「えっ…!」 こうなってるの!? 給油口の意外な構造を写真で見る!(24枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 作業経験者の立場から車種によりけりとしか言えない。目一杯奥までいれようが吹き返すのは吹き返すので低速側でのんびり給油するしかない。ギリ引っ掛けで高速でも何事も起こらないのは起こらない

  2. ガソリン10度温度アップで2割増だって?!んなバカな。物理の基本法則無視ですか。ガソリンの体積膨張率は一般に0.00135と言われている。10℃アップなら1.35%アップだと思いますけどね。

    • こんなあからさまな誤認記事に何の意味があるのか非常に疑問に思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー