給油時の「ノズル」は奥まで入れるのが正しい? 入れ方次第で吹きこぼれも? 給油機メーカーの回答とは

セルフスタンドが増えたことで自分で給油することが当たり前となっています。しかし、燃料は危険物のため油断は禁物ですが、正しい給油方法とはどのようなものなのでしょうか。

給油ノズルの自動停止の秘密は「空気」にアリ

 最近ではセルフ方式のスタンドが増えて自ら給油をする機会が増えてきています。
 
 給油の際に満タンに近づくと自動で止まりますが、その後の追加給油は禁じられているようです。正しい給油方法とはどういったものなのでしょうか。

正しい給油方法をメーカーに聞いてみた!
正しい給油方法をメーカーに聞いてみた!

 クルマを利用する人なら必ず利用するのがガソリンスタンドです。

 今ではセルフ方式のスタンドが増えてきたこともあり、自分で給油する機会も増えてきました。

 セルフ給油の際に、自分でレバーの調整をしなくても自動で停止することがありますが、どのような仕組みになっているのでしょうか。

 給油ノズルの先端には「検知口」という穴が空いており、そこから空気の流れを感知しています。

 給油ノズルからガソリンが放出されている間は、検知口から空気の流れをノズル内部に取り込んでいます。

 ガソリンタンクが満たされると検知口からの空気の流れがふさがれ、真空状態になることでセンサーが働き、給油をストップする仕組みです。

 このような給油のオートストップ機能は電気を使ったセンサーではなく、あくまで真空状態を利用した機械的な機能のため、給油の状況次第ではオートストップ機能が働かず拭きこぼれる事例があるようです。

給油ノズル先端に穴があることで給油が自動でストップする
給油ノズル先端に穴があることで給油が自動でストップする

 ガソリンが吹きこぼれる状況としては複数の理由が考えられ、ひとつの理由としてクルマのタンク形状があげられます。

 最近のクルマは、居住スペース拡大のためにタンク形状や給油口までの取り回しに複雑な形状になっていることもあります。

 そのため、タンク形状によっては気泡が発生しやすく、センサーが誤作動を起こすことがあるようです。

 ほかにも、給油の勢いが強すぎたり、弱すぎたりするのも拭きこぼれの原因になります。

 適正な給油スピードでないと、センサーが正しい真空状況を認識できないのでオートストップ機能が働きません。

 いずれも給油ノズルのレバーを調整することで拭きこぼれの問題を解決できるでしょう。

【画像】「えっ…!」 こうなってるの!? 給油口の意外な構造を写真で見る!(24枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 作業経験者の立場から車種によりけりとしか言えない。目一杯奥までいれようが吹き返すのは吹き返すので低速側でのんびり給油するしかない。ギリ引っ掛けで高速でも何事も起こらないのは起こらない

  2. ガソリン10度温度アップで2割増だって?!んなバカな。物理の基本法則無視ですか。ガソリンの体積膨張率は一般に0.00135と言われている。10℃アップなら1.35%アップだと思いますけどね。

    • こんなあからさまな誤認記事に何の意味があるのか非常に疑問に思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー