クルマのリアガラスに付いている「謎の線」何のため? 無くても良いの? 使うのはいつ?

普段あまり意識しませんが、クルマのリヤガラス(後部ガラス)をよく見ると、一定の幅で黒い線が並んでいます。一体何のために付いているのでしょうか。

なぜリアガラスには「謎の線」付いているの?

 クルマのリヤガラスをよく見ると、一定の間隔で黒い線が並んでいます。
 
 遠目からだと分かりにくいこの線ですが、一体何のために付いているのでしょうか。

なぜリアガラスには「謎の線」付いているの?
なぜリアガラスには「謎の線」付いているの?

 普段あまり意識しませんが、クルマのリヤガラス(後部ガラス)をよく見ると、一定の幅で黒い線が並んでいます。

 SNS上では「クルマの後ろの窓にある黒い線ってなんだろう?」と疑問の声が複数寄せられており、この横線の機能について知らないドライバーもいるようです。

 多くのクルマに備わっているこの横線ですが、一体何のために付いているのでしょうか。

 実は、この黒い横線は「リヤウインドーデフォッガー」と呼ばれる電熱線です。

 デフォッガー(英語でDefogger)は「車の窓や鏡などの曇り除去器」を意味しており、窓ガラスの内側に貼り付けられた電熱線によってガラスを暖めて曇りや霜をとる役割をしています。

 冬場で車外の気温が低いときや、雨の日などはリヤガラスが曇ることがありますが、そのような場合は四角形の中に3本の波形の矢印が描かれたマークのボタンを押すと、リヤウインドーデフォッガーが作動し、次第に曇りが取れていきます。

 このボタンはメーカーや車種によって「リヤウインドーデフォッガースイッチ」や「リアデフォッガースイッチ」などと呼ばれ、マークの下に「後ろ」を意味する「REAR」の文字が入っていることもあります。

 日産「ノートオーラ」の取扱説明書にある「リヤガラスのくもりの取りかた」というページでは、使用方法に関して次のように記載されています。

「リヤウインドーデフォッガースイッチを押すと約20分間作動し、バックドアガラスの熱線が暖まります(リヤウインドーデフォッガースイッチの表示灯が点灯)」

「止めるときは、もう一度スイッチを押します(リヤウインドーデフォッガースイッチの表示灯が消灯)」

 さらに、使用上のアドバイスとして「連続して長時間使用しないでください。消費電力が大きいためバッテリーあがりの原因になります」とも掲載されています。

 同様にトヨタ「プリウス」の取扱説明書においても、リヤウインドーデフォッガーが約15分で自動的にオフになる旨が説明されており、長時間の使用には向かないことが分かります。

 また、フロントガラスにも曇りを除去する装置が備わっています。

 それは「(フロント)デフロスタースイッチ」であり、扇形に3本の波形の矢印が描かれたマークや、前部を意味する「FRONT」の文字が書かれています。

 このスイッチを押すと除湿機能が作動し、風量が増えるためフロントガラスの曇りが取れます。

 しかし、こちらのデフロスター機能も消費電力が多いため、自動でオフにならない場合には長時間利用しないように注意しましょう。

【画像】「えっ…!」何のため? リアに引っかけられた「ビニール袋」の正体がコレです!(18枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. いや、マジで知らない奴いるの?ネタじゃないの?免許ない、車持ってないなら仕方ないけど、常識以前の話だろ。

  2. 8月にも別の人がおんなじ記事書いてたぞ。ネタ無いんか。外国販売車の記事ばかり載せるしさ、読者舐めてんだろ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー