クルマのシフトレバー「2」「L」「B」何の意味? Dはドライブ、Pはパーキングだけど… いつ使うべきモノなのか
クルマのシフトポジションは、配列に統一がなく各社でバラバラなのが現状です。またAT車のシフトには「2」や「L」などの表示がありますが、どのようなときに利用するのでしょうか。
そもそもAT車とMT車は何が違う?
クルマを動かすには前進・後進・停止といった動作が必要で、そのためにシフト操作を行います。
その表記には「P:パーキング」「D:ドライブ」といったものの他にAT車のシフトには「2」や「L」などの表示がありますが、どのようなときに利用するのでしょうか。
クルマのトランスミッションには、主にふたつのタイプに分けられAT (オートマチック・トランスミッション) 車とMT( マニュアル・トランスミッション) 車があります。
しかし、日本国内においては約98%がAT車を利用しており、免許もAT限定で取得する人がほとんどのようです。
事実、新車をMT車で購入しようとしても商用車か一部のスポーツカーしか選択肢がなく、今後も傾向は変わらないでしょう。
ほとんど見かけることがなくなったMT車ですが、AT車とは何が違うのでしょうか。
おもにMT車では、クラッチ操作に加えて、速度に合わせたギアチェンジをしなければなりません。
逆にクラッチ操作をしながらの発進やギアチェンジを行うことにより、クルマを操縦している感覚が高まるので「クルマはMTに限る」という人も少なからず存在します。
その点、AT車はクラッチ操作もなく、発進から停止までのギアチェンジをすべて自動で行ってくれます。
とくに発進における半クラッチ操作が必要ないので、運転の不慣れな人や高齢者でも乗りやすいのが特徴です。
近年ではAT車の普及が高まるなか、シフトの配列や表記が統一されていないことで、正しい操作方法が理解できない問題も生じています。
ひと昔前のAT車といえば、縦に「P (パーキング) 」「R (リバース) 」「N (ニュートラル) 」「D (ドライブ) 」の順に並んでいる場合がほとんどでした。
しかし、先代のトヨタ「プリウス」では、一旦右にシフトしてから上がR、下がDなど独特なものを採用。
また、ホンダ「ステップワゴン(ハイブリッド車)」では、配列こそ縦ですがすべてボタンで行い、日産「セレナ」ではそのボタンが横配列になっているなど、各車で異なっています。
さらに最近のAT車には「2」「L」「B」といったシフト表記が統一されていないこともあって使いどころがわかりにくくなっています。
長時間フットブレーキの利用ばかりだと「ペーパーロック」を引き起こす可能性も生じます。
「ペーパーロック」の間違いは、9/5に引き続き2回目なんでレッドカード退場です。
Peacock Blue K.K. は 当分の間 投稿を自粛したらどうですか?
この度はご指摘ありがとうございます。修正いたしました。
Peacock Blue K.K.はほぼ同じネタをパクったり使いまわしは毎度のこと。
MTからATへの乗り換えたけど、高速の下りではOverDrive/OFF(3速)はレバー横のボタン結構使うし、市街地でも前車との距離の調整に使う。やたらブレーキをパカパカ踏んでると運転が苦手なんだなという印象あるし。
峠の急な下りでは2もかなり使ってる。Lは流石に出番無しだけど。2は上りの加速で使うって書いてるけど、2で登る人はほぼ居ないでしょ。ノンターボの軽でもOD OF(1~3速)だけで十分。4WD+2で砂地も走れる。
むしろAT乗っててDとフットブレーキばかり使ってると車検の度にブレーキパッドの交換必要なんじゃない?。運転操作がやっとのひとは最初からAT免許でATばかり乗ってるだろうからエンブレ使わない人って少なからず居るよね。アクセルだけで車間を等間隔に保てない人とか、やたらと車間詰めて頻繁にブレーキ踏んでる人は下手くそ。
世の中には☆マークもあるんだけど?
たまには☆マークも説明に加えなよ。