クルマのシフトレバー「2」「L」「B」何の意味? Dはドライブ、Pはパーキングだけど… いつ使うべきモノなのか

上り坂や下り坂では、状況に応じて「2」「L」「B」の使用を

 AT車のシフトに「2」と表記されている場合はセカンドギアを表し、「L」はローギアを表しています。

 「2」や「L」を使用するシーンとしてはおもに下り坂でエンジンブレーキを効かせたい場合です。

 AT車は、エンジンの回転数や速度に応じて高いギアを選択する傾向があり、下り坂では速度が上がりやすく、低いギアに切り替わりにくいのでエンジンブレーキがあまり効きません。

 下り坂ではフットブレーキだけだと速度の調節が難しく、長時間フットブレーキの利用ばかりだとベーパーロックを引き起こす可能性も生じます。

 そこで、速度に応じて「2」を選択することで効率よくエンジンブレーキを効かせられます。

 さらに勾配の強い下り坂では「L」を使用することで、大きく減速することが可能です。

 ほかにも「2」は急こう配の上り坂で加速力を高めたいときに利用できるでしょう。

 プリウスを代表するトヨタのハイブリッド車や日産のハイブリッドシステムの「e-POWER」などでは「B」という表記が存在します。

 この「B」はブレーキを意味し、「2」と同様にエンジンブレーキをかけたい場合に利用します。

クルマによっては「B」という表記も
クルマによっては「B」という表記も

 以前のAT車はシフトレバーの脇に「O/D (オーバードライブ) 」スイッチがあり、オフにすることでトップギアから一段下のギアにシフトダウンが可能でしたが、最近のクルマにはほとんど見受けられません。

 それは、最近のクルマがギアを使用する「ステップAT」から「CVT」に切り替わったことにより、シフトの概念が無くなったためです。

 今後もCVTの採用が拡大傾向にあるため、O/Dスイッチは廃止傾向になり「2」や「L」なども廃止の傾向になり、「B」レンジが主流となるでしょう。

 一方で一部のステップAT車ではギアの多段化が進み、多いものだと10速ATなども存在します。

 こういったクルマには、O/Dの代わりに+やーで自由にシフトができる「M (マニュアル)」モードが搭載されています。

※ ※ ※

 クルマが新型に変わるとシフト操作自体も変わってくるなど、クルマの進歩は目まぐるしいです。

 すべてのクルマのシフト操作を理解するのは困難ですが、自身のクルマのシフト操作方法ぐらいは理解しておく必要があります。

【画像】「えっ…!」 超カッコいい! AT車の新「ランクル70」がコレです!(50枚以上)

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 長時間フットブレーキの利用ばかりだと「ペーパーロック」を引き起こす可能性も生じます。

    「ペーパーロック」の間違いは、9/5に引き続き2回目なんでレッドカード退場です。
    Peacock Blue K.K. は 当分の間 投稿を自粛したらどうですか?

    • この度はご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

    • Peacock Blue K.K.はほぼ同じネタをパクったり使いまわしは毎度のこと。

  2. MTからATへの乗り換えたけど、高速の下りではOverDrive/OFF(3速)はレバー横のボタン結構使うし、市街地でも前車との距離の調整に使う。やたらブレーキをパカパカ踏んでると運転が苦手なんだなという印象あるし。
    峠の急な下りでは2もかなり使ってる。Lは流石に出番無しだけど。2は上りの加速で使うって書いてるけど、2で登る人はほぼ居ないでしょ。ノンターボの軽でもOD OF(1~3速)だけで十分。4WD+2で砂地も走れる。
    むしろAT乗っててDとフットブレーキばかり使ってると車検の度にブレーキパッドの交換必要なんじゃない?。運転操作がやっとのひとは最初からAT免許でATばかり乗ってるだろうからエンブレ使わない人って少なからず居るよね。アクセルだけで車間を等間隔に保てない人とか、やたらと車間詰めて頻繁にブレーキ踏んでる人は下手くそ。

  3. 世の中には☆マークもあるんだけど?
    たまには☆マークも説明に加えなよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー