なぜ「クルマの顔」変わった? トヨタ新型「クラウン」も採用! フロントに横一文字採用が出てきたワケ

トヨタ「クラウン クロスオーバー」などで見ることのできる横一文字のライトは、実は近年になって採用するクルマが増えてきた、比較的新しいものです。その背景にはどのような事情があるのでしょうか。

横一文字のライトは「ワイド&ロー」と「先進性」に貢献

 最近、見る機会が増えてきたフロントの横一文字ライト。
 
 近年になって採用するクルマが増えてきたその背景にはどのような事情があるのでしょうか。

なぜフロントの横一文字ライトが増えたのか?
なぜフロントの横一文字ライトが増えたのか?

 国産車ではトヨタ「クラウンクロスオーバー」がその代表例です。

 輸入車では、メルセデス・ベンツの「EQ」シリーズが横一文字のライトをアイコンとしているほか、ヒョンデではミニバン「スターリア」や、2023年秋にも日本導入予定のヒョンデ「コナ・エレクトリック」も水平基調のライトがフロントのアクセントとなっています。

 横一文字のライトを採用することのメリットは、大きく分けてふたつあります。

 ひとつは、クルマにとって理想的とされる「ワイド&ロー」を演出するのに一役買うという点です。

 クラウン クロスオーバーを見ると、ドライバーの視点の高さよりもかなり低い位置に横一文字のライトがあることがわかります。

 その結果、実際には一般的なセダンよりも全高が高いクラウンクロスオーバーであるにもかかわらず、低くスポーティな印象を与えています。

 もうひとつは、先進的なイメージを与えることができるという点です。

 メルセデス・ベンツやヒョンデが横一文字のライトをBEVに対して積極的に用いているのは、こうした狙いがあると見られます。

 一方、「ワイド&ロー」や先進的なイメージが好まれるのはいまにはじまった話ではありません。

 実際、リアに横一文字のライトを採用することで、そうしたイメージを演出しているクルマは少なくありません。

 しかし、フロントマスクに横一文字のライトが見られるようになったのは、せいぜいこの1、2年のことです。

 その背景には、フロントのライトにおける規制が大きく関係しています。

 クルマのフロントに備わるライトの最大の目的は、前方を明るく照らすことですが、それ以外の目的で灯火類を備えることは厳しく規制されています。

 ただ、欧州の一部の国などでは「デイタイム・ランニング・ライト(DRL)」と呼ばれる補助灯を常時点灯することが義務化されていたこともあり、2016年より日本でもDRLが解禁されることになりました。

 日本語では「昼間走行灯」と表現されるDRLには、昼夜問わず視認性の高いLEDランプがおもに採用されています。

 LEDランプはデザイン上の自由度も高いことから、フロントマスクにおけるアクセントとしての役割も果たし、多くのメーカーがアイコンとして活用するようになりました。

【画像】「えっ!」 なにこれ? 「斬新顔ミニバン」が凄すぎる! それがこれです!

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー