「MTは楽しい!」はホントなのか? 「希少」3ペダル派から「機械を操る楽しみ」「私も乗り換えました」と共感の声も
「運転が楽しい」というMT(マニュアルトランスミッション)が好きな人の主張に対し、共感の声が寄せられています。
慣れてしまうとむしろ「MT車のほうが運転がラク」の声も
AT(オートマチックトランスミッション)全盛のなか、あえてMT(マニュアルトランスミッション)を選ぶ人たちは「運転が楽しい!」といい、こうした「少数派」の主張に共感する声も少なくないようです。
今回は、MT派から寄せられたコメントを紹介します。
ここ最近、国産スポーツカー人気急騰の影響から、メーカーのラインアップにMTの設定がわずかながら増えています。
2023年7月現在、国内メーカーの乗用車におけるMT車のラインアップは、トヨタでは「ヤリス」「GRヤリス」「GRカローラ」「GR86」「カローラアクシオ」「カローラフィールダー」「C-HR」があります。
ホンダでは「N-ONE」「N-VAN」「シビック」「シビック タイプR」、日産は「フェアレディZ」、スバルは「BRZ」、マツダは「マツダ2」「マツダ3」「CX-3」「CX-30」「CX-5」「ロードスター」「ロードスターRF」、スズキでは「スイフト」「スイフトスポーツ」「ワゴンR」「ジムニー」「ジムニーシエラ」、ダイハツは「コペン」といった具合です。
スポーツモデルではないクルマにもMT車が設定されているケースもあり、一時期の絶滅状態からやや脱しつつあります。
とはいえ、日本で新車販売されるすべての乗用車に占めるMTの割合は1.4%(自販連、2019年データ)と極めて「少数派」でしかありません。
日本トレンドリサーチの「普通自動車運転免許の取得」に関するアンケートによると、日本国内のAT限定免許証の取得比率は、30代以下は約64%、40代は約36%、50代以上は約26%だったとのこと。
2%に満たないMT車比率の日本でも、30代以下で4割近くの人はいまだ「MT車の運転が可能な免許」を取得しているのが興味深いところといえます。
ATとMTでもっとも大きな違いは「自分でギアを選択し、操作する」点にあります。
ATでもパドルシフトなどで任意のギアを選択することができますが、MT車の場合は、エンジンをかける前にクラッチを踏んでスタートボタンを押し、エンジンがかかったらギアを1速に入れ、ゆっくりとクラッチを戻すといった、手と足の連動が必要不可欠となります。
そしてその操作は、エンジン回転の高まりや速度の上昇に応じた細やかな調整をともないます。
自ら積極的に機械を操作しコントロールする行為に、MT乗りのドライバーは楽しみを得ていると主張します。
※ ※ ※
こうした“少数派”の意見に対し、共感する声は少なくないようで、SNSなどではMT車派に対するコメントが寄せられています。
例えば「機械を操っている感覚はやめられない」「知ってる人しか味わえない楽しみです」「クルマとの対話ができます」など、多くの声があります。
一方で「久しく乗ってないからまた乗れるのかなあ」「坂道発進できる自信がない」といったコメントも。
そして「MTは安全」だとする主張も多く見られ、昨今報じられるアクセルとブレーキの踏み間違いにも有効だといいます。
「うっかりクリープで動くこともないし、クラッチペダルを離せばエンストして止まります」「MTは疲れるといいますが、手足を使うので渋滞でも眠くならずむしろ安全だと思います」などといい、実際に「定年後に最後に乗るクルマとしてMT車を選びました」という人もいました。
また「30年ぶりにMT車へ乗り換えた」「子供の手が離れて、また戻りました」など、久しぶりにMTへ乗り換えたという声もあります。
なかには「EV時代が来る前にもう一度乗りたかった」とのコメントもあり、MT車が「絶滅危惧種」と考えている人も少なくないようです。
ふたたびMT車を手に入れた人たちからは「慣れてしまうとむしろMTのほうがラク」「エンブレも自在に効かせられることでこんなに運転しやすくなるのか! すっかり忘れていた!」との感想と共に「もうAT車には戻れない!」という声も多いようです。
何だか最近この手の記事が多いね。「慣れてしまうとむしろMTのほうがラク」は嘘。急な上り坂で止まって後続車がいると気を遣います。「MTは疲れるといいますが、手足を使うので渋滞でも眠くならずむしろ安全だと思います」→いやいや、眠くなるし、ちょっと進んでは止まるの繰り返しだと『2速に入れさせてくれー!』ってイライラもする。変速時に多少なりとも変速ショックがあるので、同乗者が嫌がるかも(これは秋名のたくみくんくらい練習すれば大丈夫だけど)。クラッチがすり減ったら交換に数万円かかるし。
そんな苦労を上回る楽しさがMTにはあるので、私は26年ほどMT車を乗り継いでいます。
ホンマ「MTの方が楽」には草やね。
MT原理主義者でずっとMT2座クーペ乗り継いでるけど、どう考えたってATの方が楽チン。
でもMT選ぶ人種は人が考えて操作する部分が多い程「楽しい」と感じるはず。「楽したい」訳じゃないんだよな〜
だからヒルアシストとかオートブリッピングとか個人的には余計なお世話w
スポーツカー好きだけど、ATスポーツカーとMT大衆車(一応スポーティなグレードで)だったらどちらか迷うぐらいにはMT重視してる。
バイクも確かホンダがナナハンでセミATみたいなの出してたと思うけどモデルごと無くなっちゃったんじゃなかったかな。
バイクは車以上に趣味性が高いから、スクーターぐらいしかATは受け入れられないんじゃないかと勝手に予想。でも最近はクイックシフター付が増えてきてるけど。。。
まぁ体が許す限りスポーティな車・バイクを乗っていくつもりやで。
ホントなのか?じゃないんだよなあ
MT車は2%しかないしクルマ趣味の人間すらほぼ乗ってないのが現実
MTは楽しいけど、ラクじゃない。
昔のオートマは、はっきり言ってゴミ
特に酷かったのがスバルのECVT
まぁ、オートマで酷い目にあって2000年までオートマ買いませんでした。
趣味車のレストアの為に普段使いの国産車が必要に迫られて初代前期型のプリウスを買って驚いた!!
凄い良い出来でした。
同時に売る時は家電なのでゴミにしかならない値段で下取りになった。
以来ハイブリッドは買って無い。が沢山のオートマ車に乗った。
NC3ロードスターの6ATも買って乗った。
楽しかった。そう、オートマでも楽しいです。ですがMTの趣味車に乗ると運転がヘタになったと富に感じた。
パワステ無し、ダブルクラッチで重たいシフトレバーと正に男の車。
これがNDロードスターの990Sなら全く違うとは思いますけど、普段からMTに乗って無いとダメだと思いました。
なので普段使いのMTが必要なのです。