タイヤを「ネットで購入する」ってどうなの? 実店舗よりお得!? 正しい選び方と「注意すべき点」とは

クルマのタイヤを購入する際、実店舗で買うよりもインターネットで探した方が価格が安い場合があります。では、ネット通販でタイヤを購入する際は、どのような点に注意する必要があるのでしょうか。

ネットで「タイヤ」を購入するとお得?

 クルマのタイヤは、溝が浅くなったり劣化すると交換する必要がありますが、新しいタイヤを購入する際、実店舗で買うよりもインターネットで探した方が価格がお得な場合もあります。

 それはメーカーやサイズにも左右されますが、とくにセール期間だと実店舗よりかなり安い値段で購入できるケースがあるようです。

ネットでタイヤを購入する際の「注意点」は?
ネットでタイヤを購入する際の「注意点」は?

 しかし、ネットで購入する際は、当然店舗のスタッフに相談しながら選ぶことは出来ませんし、実店舗が無いネットの場合、クルマへのタイヤの取り付けもどうすれば良いのか心配になってしまいます。

 ネット通販でタイヤを購入する際は、どのような点に注意するべきなのでしょうか。自動車ディーラーの整備士に聞いたところ、以下の回答がありました。

「ネットでタイヤを購入するのであれば、まずタイヤのサイズを間違わないようにすることが重要です。

 タイヤはそれぞれ大きさや幅など様々なサイズが指定されており、クルマに装着しているホイールに合わないサイズのタイヤを購入してしまうと取り付けることができません。

 そのため、まずは『自分のクルマに適合するタイヤサイズ』を把握することからスタートしてください」(自動車ディーラーの整備士)

 自車のタイヤサイズを知る方法ですが、現在使用しているタイヤをチェックすることが最も簡単です。

 タイヤの側面を見ると、「165/70R14 81S」など、数字とアルファベットを組み合わせた文字列が基本的に刻印されており、これを見ればそのタイヤの種別やサイズ、偏平率などが分かるのです。

 タイヤに刻印されている文字列は、上記の例を分解すると「(1) 165」「(2) 70」「(3) R」「(4) 14」「(5) 81」「(6) S」と、6つの要素で構成されています。

 まず(1)はタイヤの幅。165であれば165mmです。

 (2)は偏平率(タイヤの断面幅に対する高さの比率)で、この数字が大きいほどタイヤが分厚いことを意味します。

 (3)はタイヤの構造を意味するアルファベット。ただし現在ほとんどのタイヤはラジアルタイヤを意味する「R」と記されているでしょう。

 (4)はホイールサイズ、14なら14インチのホイールに対応しています。

 (5)はロードインデックスで、「1本のタイヤで支えられる最大負荷能力」を意味します。

 (6)は「速度記号」。これはそのタイヤが「規定の条件で走行できる最高速度」を意味しています。

 このように、タイヤの側面には様々な情報を示す記載がありますが、タイヤを購入する際は基本的に、今履いているタイヤと同じ表示ものを選べば間違うことはないでしょう。

【画像】これはアウト! いますぐ交換すべき危険な状態の「タイヤ」画像を見る(13枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー