大型トラックの「謎の部屋」どんな場所? 外から窓は見えるけど… 内部は? 使い勝手はどうなってる?

日本の物流を支えるトラックですが、とくに大型トラックではキャビン上部に「謎の小部屋」が見られます。これはどのような場所なのでしょうか。

日本の物流を支えるトラックドライバーが休憩する場所として存在する空間

 トラックのルーフを見ると三角の構造物が付いていることがあります。
 
 さらに大型トラックの場合ではそこに窓が付いていることがありますが、これはどのようなものなのでしょうか。

大型トラックなどのキャビン上部にあるこの場所にはどのような役割があるのか?
大型トラックなどのキャビン上部にあるこの場所にはどのような役割があるのか?

 トラックには軽トラックのようなものから後方に大きな箱を搭載する大型トラックまで様々な種類が存在します。

 また自分が持っている運転免許証の区分によって運転出来るものが異なります。

 そんなトラックですが、キャビンのルーフに三角の流線形をした構造物が備わっていることがあります。

 この構造物は「エアデフレクター(導風板/風防)などと呼ばれています。

 流線形となっているため、走行中の空気抵抗を減らすことができるアイテムです。

 メリットとしては、空気抵抗が減ることで燃費が良くなる他、風切り音の低減、走行時の安定性が向上するなどが挙げられます。

 なお大まかな種類としては固定式/可変式/ボードタイプの3つの種類があります。

 また大型トラック向けにはエアデフレクター内部が小部屋となっているものも存在。

 いすゞ「ギガ」ではオプションとして「マキシルーフ」というものを設定しています。

 これはキャビン上部に仮眠や休憩が出来るベッドスペースが備わっているものです。

 このマキシルーフ横幅1985mm×奥行き1025mm×高さ865mmとなり、内部には小窓が付いているほか、コンセント、蛍光灯なども備わっています。

 SNS上では「この部分で寝られるを知らなかった」や「秘密基地みたい」という声が多く見られます。

 また元トラックドライバーのA氏は次のように話しています。

「自分はキャビン後部とキャビン上部の両方を利用したことがあります。

 どちらが良いかは好みが分かれますが、閉鎖的な空間でも大丈夫、落ち着くのであればキャビン上部でも寝られます。

 またキャビン後部の場合は運転席や助手席に置いた荷物に手が届くので使い勝手としてはキャビン後部が良いかもしれません」

※ ※ ※

 長距離を走るトラックドライバーは、キャビンに備わるベッドスペースで休憩して日本の物流を支えてくれているようです。

【画像】えっ…! 「謎の小部屋」内部はこうなっているの? 写真で見る!(23枚)

買って終わりじゃない!購入後も進化する最新トヨタ

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

6件のコメント

  1. なんとも内容のない
    窓何のためにあるのかな

  2. 「内部はこうなっている」とか言いつつ、23枚中たったの2枚しか肝心の内部の写真が無いじゃん
    相変わらず実の無い記事だな

  3. 乗ってましたけど、使い悪いです。

  4. 換気と採光。

  5. 夏は暑いし、一々上に上がらないといけないので、ちょっと休憩に使い難い。

  6. ショートキャブなど、ある意味でキャビン後方に寝台を取れない苦肉の策です。
    4tで長距離を走らせられる人は更に拷問でしょうね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー