北海道5人死亡事故の現場に「ランブルストリップス」施工へ 国道5号で安全対策 その特長とは

北海道八雲町の国道5号で発生した交通事故の現場で、安全対策として「ランブルストリップス」の工事が実施されます。具体的にどのような対策なのでしょうか。

約500mにランブルストリップスを整備

 北海道八雲町の国道5号で、高速バスとトラックが衝突し5人が死亡した事故現場の交通安全対策として、国土交通省北海道開発局函館開発建設局は2023年7月4日、道路に「ランブルストリップス」を整備すると発表しました。

ランブルストリップスのイメージ(画像:国土交通省北海道開発局函館開発建設局)
ランブルストリップスのイメージ(画像:国土交通省北海道開発局函館開発建設局)

 ランブルストリップスは、舗装された路面を削って作る連続した凹型の溝です。これを踏んだクルマに不快な音や振動を発生させ、車線からはみ出ていることを知らせます。

 国立研究開発法人土木研究所の寒地土木研究所によると、ランブルストリップスは設置費用が安いこと、除雪作業の支障にならないこと、維持管理の手間や費用が掛からないこと、施工が短期で済むことなどが特長といいます。

 2002年度に八雲町の国道5号のセンターラインに初めて設置されて以来、全国に広がり、総延長はセンターラインや路肩などを含め2000km以上におよびます。

 都市間距離が長い、走行速度が速い、対面2車線の道路が多いといった事情を抱える北海道でも積極的に整備が進んでいます。

 事故は6月18日正午頃、八雲町野田生の国道5号で発生しました。豚を運んでいたトラックと、札幌から函館に向かっていた高速バス「高速はこだて号」が緩やかなカーブで正面衝突し、双方の運転手とバスの乗客3人が死亡、乗客12人が重軽傷を負いました。

 ランブルストリップスは、この事故現場を含む約500mの区間で、7月6日夜から翌7日朝にかけて施工される予定です。

 また、北海道開発局はここを含む国道5号の前後約14kmを「事故危険区間」に指定しています。半分を超える区間はランブルストリップスが設置されていますが、未着手の区間も順次、整備していく方針です。

【地図】ランブルストリップスの整備区間を地図で見る(2枚)

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 事故前に施工は無理かもしれんが、事故起きなければ動かない現状にはちょっと疑問感じる
    言えることは運転る人がどれほど注意払って運転してるんだろうか?生活路を速度も落とさず走る車の多いこと。事故起きてから制限速度設けるようじゃ職務怠慢だよ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー