ルームミラーに付いている「謎のポッチ」どんな機能? 使わなくても平気なの? 意外な役割とは

クルマの後方確認に利用する「ルームミラー」には、底面に謎の「ポッチ(出っぱり)」が生えています。これは一体なんのために付いているのでしょうか。

ちゃんと使って!「ルームミラー」の便利機能

 クルマの後方確認には必須となる「ルームミラー(バックミラー)」ですが、実はこのミラーの底面には謎の「ポッチ(出っぱり)」が生えています。
 
 実際に「意識したことがなかった!」「使ったこと無い…」という人も多いこのポッチですが、これは一体なんのために付いているのでしょうか。

下側のレバーを手前に引くことで光の反射を軽減出来る
下側のレバーを手前に引くことで光の反射を軽減出来る

 下端にポッチがあるルームミラーの正式名称は「防眩(ぼうげん)式ルームミラー」。生えたポッチを手前に引いたり奥に押すことで、ルームミラーの「明るさ」と「反射率」が変わる仕組みになっています。

 明るい日中にこれを操作しても、単純にミラーに映る景色が薄暗くなるだけでイマイチ使い方が分からないかもしれませんが、この機能が真価を発揮するのは夜間の走行時です。

 例えば自車の後ろを走る後続車のヘッドライトが明るく、それがルームミラーに反射して眩しいと感じるときがあります。

 こんな場面でルームミラーのポッチを倒すと、ミラーから見える景色はそのままで眩しさだけを軽減することができます。

 この防眩式ルームミラーの構造ですが、よく見ながらポッチを操作するとルームミラー本体の角度が少し変わっていることが分かります。

 実は防眩式ルームミラーは鏡面が2層構造となっており、ポッチの操作によりルームミラー内にある「通常よりも低い反射率の鏡面」に切り替えることができます。

 これにより、後続車の光の反射が減ることで明るさが変わるのです。

 それでいながら、ドライバーが元々見ていた後部の範囲には変化が起こらないので、後続車の眩しさの度合いによってドライバーが自由に切り替えることが可能な機能となっています。

【画像】これでもう眩しくない! 「防眩ミラー」の正しい使い方を画像で見る(7枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. これ知らないのはやばいでしょ。

  2. 今の車はデジタル式や自動防眩ミラーになってるのであまり見られないかもしれませんね
    通常走行はハイビームと言うのを勘違いしている隠れサンドラ対策

  3. 前に押したり手前に引くって…
    前⇔後
    手前⇔奥
    って、文章のプロなら使い分けてほしかった。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー