トヨタ新型ミニバン「アルヴェル」初公開! なぜミニバンは「縦開きゲート」多い? 横開きや観音の採用例もあるが… あえて「上に」跳ね上げる理由とは
ミニバンの多くでは、上下方向に開閉する縦開き式のテールゲートを採用することが多いです。テールゲートの開閉方法としては「横開き式」や「観音式」などもありますが、なぜ縦開きのリアゲートばかり採用しているのでしょうか。
現在の国産ミニバンは跳ね上げ式縦開きリアゲート
クルマのテールゲートは一般的に上下方向に開閉する縦開き式を採用することが多いですが、なぜ、縦開き式が主流となっているのでしょうか。
とくにミニバンではその傾向が強いようです。
テールゲートを有するモデルの多くは、縦開き式の跳ね上げ式リアゲートが主流になっています。
その他のものでは、ルノー「カングー」が「観音開き式」、トヨタ「ランドクルーザープラド」やスズキ「ジムニー」が「横開き式」、トヨタ「ランドクルーザー(200系)」やホンダ「エレメント」が「上下分割式」など多岐なバリエーションが存在します。
センターから分割して開閉する観音開き式は、横開きの1枚ドアと比較しても、車両後部のスペースが狭くても開閉しやすく、全開にしなくても荷物の出し入れがしやすく便利な機構です。
また横開き式の特徴は、扉を全開にしなくても荷室のアクセスが容易であることや軽い力で開けられることがメリットとして挙げられます。
他にも個性的な開閉方法として、先代となるホンダ 「ステップワゴン」には「わくわくゲート」というものが採用されていました。
わくわくゲートは、従来の縦開き式だけでなく、カングーのように観音開き式の機構も備えていることから3列目シートからの出入りも容易にするなど、ふたつのドアの好いとこ取りをしたような画期的なものでした。
なお、現行となるステップワゴンにわくわくゲートが採用されない理由についてホンダは、次のように説明しています。
「先代モデルでは、後方から見た左右非対称のデザインという時点で購入リストから外されていることが多かったことが調査で判明しています。
一方で実際に使われている人からは『狭い場所でも便利』、『物の出し入れがしやすい』と好評だったのは事実です。
また、わくわくゲートの機構は従来のテールゲート構造よりも重量が重くなり傾向にあり、それにより縦開き式する際に開閉時の力が必要だったので一部では不評だったと聞いています。
こうした経緯もあり、現在のステップワゴンではわくわくゲートを無くしました。
ただ、スパーダでは電動、エアーでは手動ながらとても軽い構造のリアゲートとなっているため、使い勝手としては向上しています」
※ ※ ※
このような背景から斬新な機構だったわくわくゲートは廃止されたようですが、依然として他社のミニバンでは縦開き式が多く採用される理由にはどのようなものがあるのでしょうか。
現在、高級ミニバンの代名詞となっているトヨタ「アルファード/ヴェルファイア」ですが、2023年6月21日に新型モデルが世界初公開されました。
この新型アルファード/新型ヴェルファイアでも縦開き式の「パワーバックドア」が採用されていますが、縦開き式が採用される要因について担当者は「パワーバックドアはイージークローザー、挟み込み防止、停止位置メモリー、といった安全・快適機能が備わっていますが、横開き式ではこのような機能が盛り込みづらいという問題もあり、従来通りの縦開き式を採用しています」と説明しています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。