えっ…「荷物がいっぱいで…後ろが見えない!」は“違反”じゃないの? 多くの荷物を運ぶ時の注意点は
引っ越しやアウトドアレジャーなどでクルマにたくさんの荷物を積み込むといったケースがあるかもしれません。その際はいくつかの注意事項に気をつける必要があります。
ルームミラーで「後ろ見えない!?」違反になるのか
新生活で引越しをする時や、アウトドアレジャーに向かう時など、クルマにたくさんの荷物を載せて移動する人もいるでしょう。
クルマにたくさんの荷物や大きなものを載せるとルームミラーの視界を遮ることがありますが、ルームミラーが見えなくなってしまっても問題ないのでしょうか。
単身者の引越しや、クルマを仕事で使っている人の中には、たくさんの荷物をクルマに載せて運ぶという人もいるでしょう。
また、かさばりがちなキャンプ道具やアウトドア用品を荷室に満載して出かけるというケースもあるでしょう。
その際、トランクや後部座席が荷物でいっぱいになることで、ルームミラーによる後方が確認できなくなることがあります。この場合、何か違反に問われることはあるのでしょうか。
道路運送車両法の保安基準第44条をみると、「自動車(被牽引自動車を除く)には後写鏡を備えなければならない」と定められています。
ここでいう「後写鏡」は、クルマのバックミラーを指しますが、実はバックミラーには、前席のドア外側の車外に取り付けられた「サイドミラー(ドアミラー)」や、タクシーなどに多く取り付けられている「フェンダーミラー」、ミニバンなどに取り付けられていることの多い「リアアンダーミラー」など、さまざまな種類があります。
この中で、サイドミラーについては保安基準第44条の第2項から第7項のなかで、形状や取り付け位置などが細かく決められています。
一方でルームミラーは設置有無までは問われないため、なくても車検にも通ってしまうのです。
例えば後部に箱型の荷室空間を持つパネルトラックなど、そもそもルームミラーでの後方確認が物理的にできないクルマもありますが、これも法令上は特に問題がありません。
このため、荷物によってルームミラーで後方が確認できない場合でも、法律上は交通違反にはなりません。
とはいえ、後方が見えないことは安全面から見ると危険性が高いといえます。過去に自分のクルマで引っ越しを行ったAさんは以下のように話しています。
「自分で引越しを行った際、荷物を積みすぎて後ろが見えず、バックをして道路に出たところで追突事故を起こしてしまいました。
その際、積載していた家具や家電製品の一部は破損して使えなくなり、引っ越しどころではなくなりました」
ルームミラーによる後方確認ができなることは、あくまでも違反にならないというだけで、死角ができることに変わりはないため、特にバックする時などはほかの人にクルマの外に立って誘導してもらうなど、いつも以上に安全確認をおこなうなどの工夫が大切といえます。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。