もはや懐かしい! ボンネットの「穴」何のため? エンジンがなくなった時代には「絶滅」する!?

競技用車両やスポーツカーの「穴」には新たな目的も

 なかには特殊な穴もあります。

 1980年代末、ハイパワー4WDターボ車は、こぞって世界ラリー選手権(WRC)に出場していました。

 出場する車は市販車に限られており、メーカーはたびたび台数限定の競技向けモデルを設定します。

三菱「ランサーエボリューション」歴代モデルにはそれぞれ大型のエアスクープやエアアウトレットが備わっていました
三菱「ランサーエボリューション」歴代モデルにはそれぞれ大型のエアスクープやエアアウトレットが備わっていました

 その中でトヨタ「セリカ(セリカ GT-FOUR RC)」は、エンジンのタイミングベルトを冷却するための穴をエンジンフードに設けていたのです。

 街中走行では全く不要なものでしたが、穴の特殊性と高性能なイメージはユーザーの心をくすぐるものです。

 そんな穴たちですが、歩行者と衝突した際の安全性確保や、多くのクルマでインタークーラーの配置がボンネット下からラジエーターの前方へ移動したことなどから、現在ではほとんど消滅してしまいました。

※ ※ ※

 ただしスポーツモデルの一部ではまだ健在です。

 例えばスバルでは、大型のエアスクープを「WRX」や「レヴォーグ」に採用しています。

 インタークーラーの冷却という目的に加え、スバル高性能車の証しとして象徴的にデザインされている様子がうかがえます。

 一方ホンダ「シビック タイプR」の場合は、また異なる理由で採用しています。

 ボンネットの穴は空気の取り入れ口ではなく、大型のフロントグリル開口部から取り入れた空気を前方のラジエーターへ通し、ボンネットフードベントから排出させるためのものです。

 ホンダではこれを「エアフローレイアウト」と名付け、効率的な排熱のみならず、空力性能にも配慮した構造にしているといいます。

 このように空力面でボンネットの穴を活用する例は、ほかにもスーパースポーツカーなどでしばしばみられます。

 その意味でいうと、今後EV(電気自動車)が普及して「エンジン(および補器類)の冷却」という用途がなくなった後も、ボンネットの穴は絶滅しないのかもしれません。

三菱・ランサーエボリューション のカタログ情報を見る

スバル・WRX S4 のカタログ情報を見る

【画像】「穴」が格好良さの象徴だった!? 「穴が印象的なクルマ」を写真で見る(24枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー