話題の「オーロラフィルム」など車検方法変わった? 測定基準が統一に、ユーザーへの影響はあるのか

国土交通省の通達で何が変わったのか?

 前述の文書において、指定工場で可視光線透過率の測定器を使用する場合は基準に適合する測定器を使用すること、測定器がない場合には運輸支局などにクルマを持ち込んで受検することを指導しています。

 さらに、基準に適合する測定器として独立行政法人自動車技術総合機構において使用されている光明理化学工業製の「PT-50」や「PT-500」を例示しました。

 この件に関して、愛知県日進市においてカーフィルムの施工やカーコーティングを手がけている株式会社ウエラ名古屋の担当者は以下のように話します。

「国土交通省からの文書が出るまで、業者によっては簡易測定器を使って可視光線透過率を計測しているケースがありました。

 簡易測定器は特定の波長付近しか測定できませんが、基準に適合する『PT-50』や『PT-500』は広範囲の波長を測定できるという特徴があります。

 そのため、簡易測定器の価格が3万円から4万円程度であるのに対し、『PT-50』や『PT-500』は50万円くらいと比較的高価であり、導入していない業者も少なくありませんでした」

カーフィルムの装着は可視光線透過率が70%以上なら問題はなく、決められた機械で計測している(画像提供:株式会社ウエラ名古屋)
カーフィルムの装着は可視光線透過率が70%以上なら問題はなく、決められた機械で計測している(画像提供:株式会社ウエラ名古屋)

 また、車検時の可視光線透過率の測定方法やフィルム施工後の透過率に関しては以下のように説明しています。

「フロントガラス、運転席および助手席の窓ガラスにカーフィルムを施工している場合、それぞれの窓ガラスを測定器で測りますが、窓ガラスのどの部分を測定するという決まりはありません。

 仮にオーロラフィルムを施工すると、可視光線透過率は純正ガラスと比べて2~5%程度低下するため、当社ではその数値を考慮した上でフィルムを施工するようにしています」

※ ※ ※

 2023年1月に国土交通省が文書を発出する以前は、指定工場で簡易測定器や精度の低下している測定器などが使用され、カーフィルムを施工したクルマが車検に通らない事例も発生していたようです。

 前述の文書で可視光線透過率の測定器が明示されたことにより、業者による測定結果の違いや対応のばらつきが少なくなることが期待されます。

【画像】これは前見れるの? 話題の「オーロラフィルム」の実物を写真で見る!(12枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

10件のコメント

  1. 車検に通る、通らないというより、フロント、サイドにこんなのを貼っている時点で、品無し輩、確定

    • 同感。

  2. 近年のヘッドライトは事故誘発させたいのか?ってくらい眩しいので車検に通るなら貼ろうと思う。
    てか、ヘッドライトの光軸検査は静止状態だろ、車は上下動することを考慮して欲しいぜ!!

    • 決して自分はちゃんと安全運転をしているタイプではないが、学生の時ひき逃げを目撃して警察に聴取の際に男性にみえましたなどある程度の情報は伝えれたと思いました。
      眩しさが軽減できるメリットはあるかもしれませんが、
      車の中が外から少しでも見えにくいのは轢き逃げの際や犯罪に車が利用される際などには問題かもしれません。
      マフラーの音が煩いや整備が不十分などと違う観点で考えるべき問題かと思います。

  3. オーロラフィルムの善し悪しは傍らに置くとして、相手運転手とのアイコンタクト出来ないと危ない、と言う考えこそ危ない。
    子供の頃、運転者がしっかりこちらを見て目が合ったと思ったが結果轢き殺されそうになった。
    目が合ったと一方的に勝手に思い込むことの危険性こそ認識する必要がある

  4. 透過率がどうかより、車内を見えなくしている行為が罪だと思います。
    周囲から見れば、運転手の顔の動きは大切な情報ですし。
    シートベルトや携帯電話などの取締にも影響します。
    車内を見えなくする加工は、罪を免れようとする犯罪行為だと思います。
    施工業者もなにか考えたほうが良いと思います。

  5. このフィルムを貼った車の前からは人の顔さえ見えません。オービスなどの取り締まりにも写るのでしょうか?また最近はひき逃げ事件などの時に人の顔さえ見えないとなると機械で測るだけで検査に合格すると言うのはおかしいのでは無いでしょうか?国はこのフィルムの認可を考えるべきではないでしょうか?安全安心のために見直すべきだと思います。

  6. 最近の車の純正着色ガラスは何も貼っていない状態で75%切ってるものも割とよくあります。

    ここにフィルムを貼ると記事中にもある通り
    >オーロラフィルムを施工すると、可視光線透過率は純正ガラスと比べて2~5%程度低下する
    為、最近の車に貼るとかなりの確率でアウトです。

    貼ってすぐは良くても初回車検時にはアウトなことも多いです。フィルム業者は合法だって言い張りますけどね。

  7. ヤンキーの思考回路って言うのは昔から目立ちたいって言うかまってちゃん精神の塊でしかない。
    車高を下げたり、ホイールをはみ出させたり、爆音にしたり、爆光のフォグで光らせたりするのも
    学生服改造したり刺繍いれたりするのも同じ。

    あぶねーとか法律がとかそんな指摘は彼らには的外れ。
    車検時には剥がしてまた貼るだけでしょ。

    車検とか甘いこと言ってないで見てすぐ違反車両の可能性大と分かるんだから罰金重くしてバンバン取り締まりすべきなんだよ

  8. この手の物を使ってる人でまともな人をただの1人も見たこと無し。
    リアルでも底辺が多数。
    ま、普通に考えてもメリットをどうこう言おうと屁理屈にも満たない。
    犯罪者予備軍と見るべき。
    無免の外国人と同類。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー