道路の「センターライン」ルール覚えてる? 白・黄色は追い越しできる? 実線・破線の違いとは?

道路の真ん中には「センターライン(中央線)」が引かれていますが、線の種類が3つあります。白か黄色、破線か実線によってどのような意味やルールがあるのでしょうか。

意外と忘れがちな「センターライン」のルール

 クルマが走り車道にはさまざまなラインや表示が描かれています。そのなかでも、対向車線との間に引かれる「センターライン」は、クルマが安全に通行するために欠かせないもので、異なる進行方向のクルマを区切るために設けられています。

 このセンターラインは道路交通法では「中央線」というのですが、基本的なものとして「白い破線」「白い実線」「黄色い実線」の3種類あります。

 破線か実線、白か黄色によって、どんな意味があるのでしょうか。

センターラインの意味、覚えてる?
センターラインの意味、覚えてる?

 まず、白い破線は、道路の幅が片側6m未満の区間に引かれているものです。3種類ある中央線のうちもっとも規制が少なく、「追い越し禁止」の標識がない区間では、追い越しするときに反対車線にはみ出しても問題ないとされています。

 ただし、対向車がいるときや先が見通せないカーブなどで無理やり追い越しするのは危険です。中央線が白い破線であっても十分注意しながらはみ出すことが求められます。

 ちなみに追い越しとは、車線を変更して前走車の横を通過し、前に出ることをいいます。

 次に、白い実線は、道路の幅が片側6m以上の区間に引かれています。原則としてはみ出して通行することはできませんが、「追い越し禁止」の標識がない区間では、はみ出さなければ追い越ししても良いとされています。

 白い中央線の破線と実線の違いは道路の幅によって決まっており、道路幅6m未満で白い破線が引かれていたらはみ出して追い越し可能、6m以上の道路幅が広い区間で白い実線が引かれていたらはみ出さなければ追い越し可能ということになります。

 そして黄色の実線は道路幅6m未満の区間に引かれているのですが、この黄色の実線はもっとも規制が多いもので、駐車しているクルマがあったり、工事中などといった障害物がある場合を除き、追い越しするためにはみ出すことが禁止されています。

 黄色の実線をはみ出して走行すると「追い越し違反」などの交通違反となり、点数は2点で反則金は普通車で9000円が科されることになります。

 そもそも黄色の実線は道路幅が狭い区間に引かれているので、はみ出して走行すると危険であるということを認識しておくと良いでしょう。

※ ※ ※

 中央線と似たようなものとして「車線境界線」が存在します。中央線が対向車との間に引かれたラインなのに対して、車線境界線は片側2車線以上の道路で車両通行帯(走行レーン)を区切るラインです。

 車線境界線の場合はラインの色の違いによって車線変更や追い越し可能かどうかが判断できます。

 白の破線と白の実線は車線変更や追い越しが可能、黄色い実線は追い越しも車線変更も禁止です。

 また、「白の破線と黄色の実線」の組み合わせの場合、白の破線側を走行していれば車線変更は可能で、黄色の実線側を走行していれば車線変更は不可です。

 白の破線側から黄色の実線側に車線変更後は、元の車線に戻ることはできないので注意しましょう。

【画像】道路に描かれた謎の「あっ!」どんな意味? 不思議な表示の写真を見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 道交法の「追い越し」ってのは、前を<走っている>車一台を進路変更して横から抜いて前にでる行為(たとえば複数台抜くのは、追い抜きであり、追い越し車線をつかうと違法になります)
    停まっている車両を抜くのはそもそも追い越しではない。
    あとよくわかっていない人がおおいが、色の趣旨は「黄色:追い越し禁止」「白:追い越し可」だからね。
    黄色は追い越し禁止だが、2輪相手のような余裕があればはみ出さない場合、追い越しが例外的に可。
    白は追い越し可であり、実線の道は<幅が広いので>はみださずに追い越せるでしょ!というもの。

    結果的に、黄色でも白でも実線は「はみ出さなければ追い越し可能」となっているだけですね。

    そして、中央線をはみでるのは、原則として、いわゆる逆走になる。通行区分違反であり追い越し時などに例外的にはみ出てもいい場合があるだけであり、はみ出るのは原則として違反行為(白の波線は「狭いから追い越し時は例外的にはみでてもいいですよ」って意味あい)

    再度いいなおすと、白は追い越し可。でもはみ出ていいのは狭い車線の破線のときだけ。黄色は追い越し不可。でもはみでなければ追い越し可。なので結局実線なら効果はおなじ(違いは白の実線は車線の幅がひろいこと)

  2. 普段から車線を意識して走ってない人に何言っても無駄と思ってる。危険についてはこっちが回避して気を付けるだけ。

    • 規制が一番強いのは白の実線の中央線じゃないの。たとえ停車している車等があっても中央線をはみ出して走行してはいけないはず。
      黄色中央線ははみ出して追い越してはいけないが、停車している車等がある場合ははみ出して走行しても構わない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー