トヨタが迫力顔の新型「ヤリス」をお披露目! ハンマーヘッド採用で存在感増した? 「オーリス後継みたい」反響は? タイ仕様を刷新

2023年3月9日にタイ市場で現地版「ヤリス」のマイナーチェンジモデルが発表されました。

 日本で1番売れている登録車といえばトヨタ「ヤリス」が挙げられますが、海外では同じヤリスと名乗っていてもその見た目が全然異なるモデルも存在します。
 
 それがアジアの一部地域などで展開されるヤリスですが、2023年3月9日にマイナーチェンジモデルが発表されました。

トヨタ新型「ヤリス(タイ仕様)」のマイナーチェンジモデルが発表された! 存在感際立つデザインが凄い!
トヨタ新型「ヤリス(タイ仕様)」のマイナーチェンジモデルが発表された! 存在感際立つデザインが凄い!

 ヤリスという車名は元々、日本でかつて販売されていた「ヴィッツ」の海外車名として展開されていました。

 また国や地域によって、一時期は同じボディとなる日本ヴィッツ(欧州ヤリス)、マツダ「デミオ」のOMEとなる北米ヤリス、それらと異なるボディのアジアヤリスなど、複雑な展開となっていたのも特徴です。

 そうしたなかで、日本でも2020年のフルモデルチェンジにより、ヴィッツからヤリスに車名変更を行いました。

 この新たな日本ヤリスは、GA-Bプラットフォームを採用し、ボディサイズ全長3940mm×全幅1695mm×全高1500-1515mm。

 パワートレインには、ガソリン車(1リッター/1.5リッター)とハイブリッド車(1.5リッター)を設定し、ハイブリッド車ではクラス世界トップレベルとなるWLTCモード36.0km/Lの低燃費を特徴としています。

 一方で現在でも独自の進化を遂げているアジアヤリスは、2013年以降アジアの様々な国や地域に導入されてきました。

 なかでも今回マイナーチェンジが発表されたタイでは、2005年から展開されており、これまで41万8000台以上を販売しているといいます。

 マイナーチェンジ後のタイヤリスのボディサイズは全長4160mm×全幅1730mm×全高1500mmとなり、日本ヤリスよりも全長・全幅共に一回り大きなものです。

 またエクステリアは、トヨタ新型「プリウス」や「クラウン」などに採用される最新デザインの「ハンマーヘッドデザイン」が取り入れたことで、ヘッドライト形状の変更が施されてます。

 さらにリアバンパーにはカーボンファイバーパターンをあしらった新デザイン「ディフューザースタイル」を取り入れました。

 インテリアは、全体的に高級感がましており、黒基調の赤アクセント内装に上質なシートを選べるほか、9インチディスプレイサイズが新たに採用されています。

 パワートレインは1.2リッター直列4気筒エンジンのみとなっており、グレード展開はエントリーモデルのスポーツ、ミドルグレードのスマート、上級モデルのプレミアム、最上級モデルのプレミアムSの4種。また見た目の異なる仕様の「プレスト」「キアロ」「ルッソ」といったモデルも設定されています。

※ ※ ※

 日本ヤリスとは異なるタイヤリスですが、現地のユーザーからは「このデザインは良い!」、「使い勝手が良くなったのは良いこと」など声が出ています。

 一方で日本のユーザーからは「海外ヤリスの顔が怖い!」「これまでのタイヤリスは微妙なサイズだけど大きくなったことで使いやすくなった?」、「こっちのヤリスのほうがカッコいい!」、「顔がごちゃごちゃしている…」、「オーリスの後継みたいなデザイン」と様々な声が見受けられました。

 海外で独自の進化を遂げるヤリスですが、どの市場でもコンパクトセグメントにおいて存在感を発揮しているのは同様のようです。

トヨタ・ヤリス のカタログ情報を見る

【画像】これが「ヤリス」 全く別物の新フェイスが凄い! 実車を写真で見る!

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. このデザイン最悪!
    もしこのデザインで出たら次の車候補から完全に外れます。
    なぜトヨタはデザインを作り込むということをしないのか!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー