レクサス新型「RZ」を速攻試乗! 「次世代のモビリティだった!?」 渡辺新プレジデントの「想い」詰まったBEV専用モデルの魅力とは

2023年春に発売が予定されているレクサス初のBEV専用モデルとなる新型「RZ」。チーフエンジニアも兼任する渡辺剛新プレジデントはどのような想いでRZを開発したのでしょうか。

レクサス初のBEV専用となる「RZ」とは? そして新プレジデントはどんな人?

 BEVによるレクサスブランドの新たな幕開けとして、2022年4月20日に世界初公開された「RZ」。
 
 今後のレクサスを象徴するモデルかつ電動化戦略をけん引する存在として、日本でもまもなくの発売が予定されています。
 
 そんなRZそしてレクサスブランドは今後どうなっていくのでしょうか。

レクサス初のBEV専用モデルとなる新型「RZ」 どのような特徴があるSUVなのか
レクサス初のBEV専用モデルとなる新型「RZ」 どのような特徴があるSUVなのか

 レクサスは2005年に発売された「RX」以降、HEV(ハイブリッド車)やPHEV(プラグインハイブリッド車)といった電動モデルを投入してきました。

 また2019年に発表された電動化ビジョン「Lexus Electrified」に基づいて電動化技術を用いた基本性能の進化を進めており、その第一弾として2020年にブランド初のBEV市販モデルとなる「UX300e」を発売。

 さらには2021年に次世代のレクサスらしいデザインや走りそして初のPHEVを設定した「NX」、2022年には新たな四輪駆動力システム「DIRECT4」の採用やPHEV第二弾となる「RX」を販売しています。

 そうしたなかでRZは、レクサス初のBEV専用モデルとして電動化技術がもたらすレクサスらしいデザイン、走行性能などにより、今後BEVを軸とするレクサスブランドへの変革の起点となるモデルです。

 2021年12月に行われた「バッテリーEV戦略に関する説明会」において、トヨタの豊田章男社長ならびレクサスの佐藤恒治プレジデント(当時)は、今後のレクサスについて「2030年までにすべてのカテゴリーでBEVのフルラインアップを実現」、「2035年にはグローバルでBEV100%の販売を目指す」という方針を打ち出されています。

 約1年後の2023年1月26日には豊田章男氏が会長職、佐藤恒治氏が社長職に4月1日付けで就任することが明かされた他、その2週間後には佐藤恒治氏の新体制による役員人事および幹部職人事やこれからのトヨタ・レクサスの取り組みが公表されました。

 その際佐藤氏は「足元でのラインナップを拡充するとともに2026年を目標に、電池やプラットフォーム、クルマのつくり方など、すべてをBEV最適で考えた『次世代のBEV』をレクサスブランドで開発してまいります」と述べており、その電動化を加速させるレクサスを率いることになったのがRZのチーフエンジニアを務める渡辺剛プレジデントです。

 これまでレクサス「LC」「LS」の商品開発やGA-Lプラットフォームの開発に携わった他、2017年よりUX300eのチーフエンジニアを務め、レクサスの電動化を推進してきました。

 そんな渡辺剛プレジデントは、前述の社長交代が発表された翌日に豊田章男氏に呼ばれレクサスプレジデントの内示を受けたといい、その時の様子を次のように話しています。

「豊田章男社長から『プレジデントをやってくれないか』ということで内示をいただきました。その時に豊田章男社長から言われたのはたったひとつだけです。

『みんなを笑顔にするクルマをとにかく作ってくれ』という、本当にそれだけでした。しかし、やることを明確に指示していただけたので良かったなという風に思ってます。

 次の時代の電動化ということで、BEVに限らずどんな電動化の方向性があるのか、実はこの5年くらいはいろんな準備を進めてきました。

 その中でしっかりと電動車のモデルを展開していくというテーマにおいて、用途が比較的に都市部などに集中したコンパクトSUV『UX』のパワーユニットをコンバージョンすることにしました。

 一方のRZは、次世代を担うBEV専用モデルを通じて、レクサスがどんなブランドになることを目指していくのかという世界観を示しています。

 そんなRZでは、乗って安心感があり、触れて心地よく、操って楽しい、そんなレクサスらしいBEVの実現を目指したいという想いで開発を進めてきました」

レクサスのプレジデントに就任した渡辺剛氏
レクサスのプレジデントに就任した渡辺剛氏

※ ※ ※

 このような流れで誕生したRZとはどのようなモデルなのでしょうか。まず、ユーザーが気になる部分は同じプラットフォーム「e-TNGA」を使うトヨタ「bZ4X」とスバル「ソルテラ」との違いかもしれません。

 基本的な開発体制は、まずbZ4Xとソルテラで両社のエンジニアが所属するZEVファクトリーにて開発が進められ、RZはレクサスインターナショナルにてデザインや各種性能、走りの味付けがなされています。

 パワーユニットはbZ4Xとソルテラが2WD/AWDを設定するのに対して、RZは前後独立モーターの「ツインモーターAWD」のみとなり、同じAWDでもbZ4Xとソルテラ(フロント80kW/リア80kW)と比べてRZ(フロント150kW/リア80kW)と高出力化され、バッテリーはすべて71.4kWhとなっており、グレードや仕様により異なりますが一充電走行距離は500kmから550kmとなっています。

 またRZの特徴としては、前述のRXにも採用された電動化技術を活用する四輪駆動力システム「DIRECT4」とドライバーの意図に忠実なステアリング制御が可能となる「ステアバイワイヤシステム」を組み合わせた仕様を設定していることです。

【画像】これは1度…乗ったほうが良い! 新型「RZ」はどんなクルマ? 実車を見る!(33枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー