かつては車の“定番装備”! 昔はガソスタで声かけも? 「たばこ装備」が姿を消したワケ

最近では便利な新機能がさまざま登場する一方で、かつては目にする機会も多かった装備が徐々になくなりつつあるといいます。

最近見かけない? 「たばこ装備」の行方は

 新しいクルマには最新の装備が備わっており、便利な機能が続々と追加されています。
 
 一方で、かつては定番ともいえる装備だったものが、最近のクルマでは採用されなくなったり、減ったりしている装備もあるといいます。

最近見かけない「たばこ装備」
最近見かけない「たばこ装備」

 最近のクルマには、USBソケットが標準装備されたりBluetoothが接続できたりなど、便利な装備や機能が備わる一方で、過去には多くのクルマで採用されていたのに、現在ではほとんど見かけなくなってしまった装備があります。

 その代表的なものが「たばこ」に関する装備で、主に「灰皿」「シガーソケット」が挙げられます。

 たばこの吸殻を入れる灰皿は見たことがあっても、シガーソケットは見たことがないという人もいるかもしれません。

 シガーソケットは電熱式のタバコ着火装置で、車内のソケット部分と組み合わされ、ボタンのように押し込むことで通電し、渦巻状の電熱線が熱を持つことでたばこに着火できる仕組みとなっています。

 たばこ装備について、30代女性Aさんは以下のように話します。

「今から25、6年くらい前の私が幼稚園から小学校低学年の頃にシガーソケットや灰皿の装備があった記憶があります。

 当時、母はタバコを吸わないので灰皿を小銭やちょっとしたゴミ入れに、父はヘビースモーカーだったのでガッツリ灰皿にタバコ入れていた記憶があります。

 直接見たことはないのですが、シガーソケットをライター代わりにもしていたようです。

 昔はガソリンスタンドでも『灰皿ありますか?』とよく聞かれていましたが最近は全然聞かないですね」

 このように、かつて標準装備だったたばこ装備が最近見かけない理由には、たばこの喫煙率が要因のひとつとして大きく影響しています。

 たばこや医薬品、食品などを扱う日本たばこ産業(JT)の調査によれば、喫煙率がもっとも高かったのは1966年でした。当時の男女の喫煙割合は女性18%、男性83.7%で、男性は全体の8割が喫煙者であったことが分かります。

 その後数値は徐々に下降傾向になり、2000年には成人男性の喫煙率は53.5%でしたが、2018年には27.8%まで減少。

 JTが最後に発表した2018年の喫煙率は、女性8.7%、男性27.8%とピーク時と比べて大きく数値が低下しています。

 また現在では、国全体で禁煙対策が強まり、「多くの施設において屋内が原則禁煙に」「20歳未満の方は喫煙エリアへ立入禁止に」「屋内での喫煙には喫煙室の設置が必要に」といった項目がマナーからルールへと変化し、全面施行される動きになっています。

 健康意識の高まりから喫煙者が減ったことに加えて、喫煙者のなかでも従来の紙巻きタバコから加熱式の電子タバコに移行した人も多く、加熱式電子タバコを吸う人はライターを使わないことも、シガーライターが姿を消した要因のひとつといえるでしょう。

※ ※ ※

 自動車業界関係者のA氏によると、「かつては当たり前だった灰皿も、2005年(15年前)前後には多くのクルマでオプション装備か廃止になっていたと思います。

 またシガーライターは同時期に12Vのアクセサリーソケットへと姿を変えていますが、こちらはいまも残っているケースが多いですね」と話します。

 たばこ装備は、時代の変化とともに姿を消しつつあるといえるでしょう。

【画像】フロントのボンネットにあった「これ」も最近見ない… 画像で見る!(20枚)

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. カーステレオはAMラジオのみ。後付でもAM/FM/カセットテープでしたからね。
    今でも敢えてカセットテープのデッキとかあったら欲しいかもと思うことも。

    あと、記事を書いているのは若い人なのかな。
    チョークですよ、チョーク。黒板に書くアレじゃなくて、エンジン掛ける前に引っ張るチョーク。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー