手軽な「ディスプレイオーディオ」が勢力伸ばす!? 純正ナビとの違いはどんなとこ? 最新のカーナビ事情
クルマの必須装備となった「カーナビゲーション」ですが、カーナビ専用機に加え、近年はスマートフォンやタブレット、あるいはそれを利用したディスプレイオーディオを活用するといったさまざまな選択肢があります。それぞれのメリットとデメリットを、実際に使っている人に聞いてみました。
機能が豊富! 純正カーナビのメリット・デメリットは
クルマで出掛けるときに目的地までの経路案内をしてくれる「カーナビゲーション(カーナビ)」は、いまでは当たり前の装備となりました。
世界初のカーナビは1981年に登場。ホンダが「アコード」と「ビガー」にオプション設定した「エレクトロ・ジャイロケータ」は、地図をプリントしたセルロイドを、エリアを移動するごとに手動で差し替え、現在地も自分でマーキングするというアナログな機械でした。
その後、地図のデジタルデータ化やGPSによる自車位置の測位、FM電波を利用した渋滞表示機能など絶え間ない進化を続け、今ではカーナビは全車必須のアイテムといえるでしょう。
一方で、現在はカーナビ専用機でなくとも、「スマートフォン(スマホ)/タブレット」や「ディスプレイオーディオ」を活用して地図やナビゲーション機能を使うことが可能になりました。
ナビゲーション機能の選択肢が増えたいま、それぞれどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。実際に使っている人に話を聞いてみました。
まずはメーカー純正ナビです。これには、生産ラインで装着されるメーカーオプションのカーナビと、ディーラーで取り付けられるディーラーオプションのカーナビがあります。違いは、前者は車種ごとに専用設計されていることで、後者はどちらかといえば社外品の後付けナビに近い存在です。
メーカーナビを愛用しているSさん(日産車・40代)は、その魅力について次のように話します。
「後付けだとどうしてもインテリアのなかで浮いてしまいますが、メーカー純正だと見た目のマッチングがバッチリだと思います。また、オートライトなどの車両の設定ができたり、コネクティッドサービスとの連携といった現代のクルマらしい機能があるのも嬉しいです」
専用設計ということで、デザイン面でも機能面でもクルマとの親和性の高さは別格。近年は前後のカメラや自動運転、安全運転支援システムなどと統合的に制御することもあって、ますます純正メーカーナビの優位性が高まっているといえそうです。
デメリットは価格の高さや、センターコンソールと一体になっていることで社外ナビなどに交換できないことでしょう。
対するディーラーオプションのカーナビは、メーカー純正ナビほど高額ではなく、メーカーナビ同様に長期間の保証(3年保証が一般的)が付くのが魅力です。かつては一般的なDIN規格の機種が主流で古くなったら社外ナビに交換することも容易でしたが、最近は車種専用やメーカー専用の機種もあります。
「社外ナビ(市販ナビ)」はその名の通り自動車メーカー以外の企業が作るカーナビのことで、カー用品店やネット通販などで販売されています。
この社外ナビには「据え置き型」と「ポータブル型」があり、前者はセンタークラスターに収める「インダッシュ」と、ディプレイをセンタークラスターに重ねて配置することで浮いているように見える「フローティング」があります。後者はダッシュボード上に設置する「オンダッシュ」を採用し、必要に応じて取り外せるようになっています。
メリットは価格が安いこと。メーカーを問わなければ、ポータブル型は1万5000円程度から購入可能です。据え置き型はもう少し高いのですが、それでも5万円からと純正ナビよりも安価で手に入れられます。
据え置き型の社外ナビを利用するYさん(トヨタ車・50代)は、その性能の高さに満足しているといいます。
「老眼もあってとにかく見やすさを追求したカーナビを選んだのですが、フローティングの画面は大きく高精細でとても見やすくて良いんです。
社外ナビはラインナップが豊富で、お手頃かつシンプルなモデルから高額な多機能モデルまで、いろいろ選べるのが魅力です。コネクティッドサービスや安全運転支援まで対応しているモデルもありますから」
社外ナビは毎年新しいモデルが発売され、性能も機能も日々進化しています。例えば新しく速いCPUを搭載しているカーナビは処理能力が高く、動作が軽快でサクサク動きますし、有機ELを採用するナビはキレイな映像が魅力でしょう。
もちろん最新・多機能なモデルは高額ですが、それでもメーカー純正ナビと比べれば安く、コストパフォーマンスに優れています。
取り外しもしやすく、古くなったら交換もできますし、クルマを乗り換えるときにナビを外して次のクルマに付け替えることができるのも大きなメリット。
ポータブル型の取り付けは、シガーソケットの電源で車両とのつなげるだけと脱着が簡単なのですが、車速パルスなどが使えないことから自車位置の測位精度が低いといったデメリットがあります。
据え置き型・ポータブル型の双方にいえるデメリットは保証期間が短いことと、インテリアデザインではメーカー純正ナビほど統一性がないこともデメリットといえそうです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。