トヨタが「AE86 2人乗り&MT仕様」を世界初公開、なぜ? 発売から40年目…水素&EVで華麗にドリフトするハチロクを展示した理由
TOYOTA GAZOO Racing「東京オートサロン2023」に2台のAE86をお披露目しました。発売から40年経ったいま、なぜあえてAE86を展示したのでしょうか。
なぜトヨタは発売から40年経ったAE86をお披露目したのか
2023年1月13日から15日に開催される「東京オートサロン2023」に、TOYOTA GAZOO Racing(GR)は2台のAE86をお披露目しました。
なぜ発売から40年経ったクルマをお披露目したのでしょうか。
トヨタは「カーボンニュートラル実現に対して全力で取り組む」と語っていますが、「正解が解らないからこそ、選択肢の幅を広げる事が大事」と一貫してマルチソリューションを唱えています。
つまり、国や地域によってエネルギー事情は異なるため、パワートレインにも適材適所があるということです。
筆者もその考えを全面的に支持しますが、短期間で全てのクルマを置き換えることは不可能でしょう。
となると「今、乗っているクルマはそのままでいいの?」という疑問が出てきます。
トヨタは「古いから仕方ない」ではなく、そのようなクルマのカーボンニュートラル化もシッカリと考えています。
今回の東京オートサロン2023は「トヨタはクルマ好きを誰一人置いていかない」を共通テーマにさまざまな展示を実施。
そのなかの「愛車を守るカーボンニュートラル」をコンセプトにした2台のモデルを提案。
それが「AE86 H2コンセプト」と「AE86 BEVコンセプト」になります。
その名から解るようにH2コンセプトには「水素エンジン」、BEVコンセプトには「電動化パワートレイン」が搭載されています。
実は2023年1月6日にトヨタが出展概要の一部を発表しましたが、ブースのイメージ画像の奥に2台のAE86がチラッと映っており、SNSでも「あれは何者なのか?」と話題になっていましたが、これが答えです。
AE86とはクルマ好きならご存じでしょうが、1983年に登場したFR駆動最後となるカローラ・レビン/スプリンター・トレノの型式名です。
このモデルでクルマの運転のイロハを覚えた人も多いと思いますが、すでに登場から35年以上が経過しており、今やビンテージの領域に足を踏み入れています。
「そんな貴重なモデルはノーマルで乗るべき、手を加えるなどけしからん!!」という意見もあると思いますが、クルマ好きにもカーボンニュートラルの重要性をより身近に、よりリアルに感じてもらうためには、ピッタリなベース車両でしょう。
ちなみに開発メンバーにその辺りについて聞いてみると「2台共に改造は最小限に留めていますので、元の状態に戻すことも可能です」と教えてくれました。
では、この2台はどのような特徴があるのでしょうか。
ベース車両はAE86 H2コンセプトが後期型のスプリンター・トレノGTアペックス、AE86 BEVコンセプトが後期型カローラ・レビンGTアペックスになります。
筆者が「なぜ、H2がトレノでBEVがレビンなのでしょうか?」と質問すると、担当者は「レビン(LEVIN)には“EV”が入っているので!!」と教えてくれました。
エクステリアはどちらもフロントリップスポイラー(前期用)/サイドステップ、程よくローダウンされたサスペンション、幅広リムのワタナベ・アルミホイール&195/60R14 のポテンザRE71RS(AE86 BEVコンセプトのリアのみBS NEXTRY)など、AE86の定番カスタマイズがおこなわれています。
さらにサイドにAE86 H2コンセプトはブルーの「H2」と「水素エンジン(実験用)」のステッカー、AE86 BEVコンセプトはグリーンの「EV」と「電気じどうしゃ(実験用)」のステッカープラス。ちなみにロゴは某アニメのイメージなのは言うまでもないでしょう。
ちなみに2台共にリアスポイラーレスなのは部品の欠品ではなく担当者の好みだといいます。
インテリアはAE86 H2コンセプトはセンターのオーディオ部へのモニターの追加、AE86 BEVコンセプトは灰皿部のモニターの追加とシフト位置の変更(トランスミッションがベースと異なるため)以外はベース車と同じですが、ナルディのステアリングやブリッドのバケットシート(何とcarbon neutralの刺繍が入った専用品)など、定番のカスタマイズがおこなわれています。
ちなみにAE86 H2コンセプトは内張り/リアシートがシッカリ装着されていますが(実は珍しい)、AE86 BEVコンセプトはフロアが鉄板むき出し&助手席フットレスト装着など少しだけスパルタンな仕様になっています。
この辺りは意図的ではなく入手したベース車の状態がそのまま表れているようです。
そもそもドリフトはスピン回復のテクニックであって、速さには関係しない。比較的新しい競技で子供のころはなかった。マナーの悪さが問題になっている。水素、evの新技術は否定しないが、わざわざ優れたガソリンエンジンを捨てるのはどうかと。修理部品を作るなど技術の引き継ぎや古典技術を楽しむ方が好きだ。