運転中イライラ? 後ろから「クラクション」鳴らされた! 経験者多い? 実は「使い方」間違ってる!

みんな意外と間違ってる? クラクションの正しい使い方とは

 じつは前述したクラクションの使用方法はすべて誤った使い方です。ではクラクションはどのように使うのが正しいのでしょうか。

正しいクラクションの使い方とは
正しいクラクションの使い方とは

 クラクションの使用については道路交通法第54条「警音器の使用等」に規定されており、同条第1項では左右の見通しのきかない交差点や曲がり角など「警笛鳴らせ」の道路標識で指定された場所を通行するときのほか、「警笛区間」の道路標識によって指定された区間内において左右の見通しがきかない交差点、曲がり角、上り坂の頂上付近などを通行するときにはクラクションを鳴らさなければいけないと定められています。

 必要な場所でクラクションを鳴らさなかった場合は「警音器吹鳴義務違反」という交通違反に該当し、違反点数1点、普通車で6000円の反則金が科される可能性があります。

 さらに道路交通法第54条第2項では「車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない」と定められています。

 つまり、前方の車両がいきなりバックしてきた場合など交通事故の危険を回避するためにクラクションを鳴らすのは正当な行為ですが、道路標識で指定された場所や区間以外では原則としてクラクションを鳴らしてはいけません。

 これに違反した場合は「警音器使用制限違反」となり、違反点数はないものの、車種にかかわらず一律反則金3000円が科される可能性があります。

 信号が変わっても発進しないクルマや車道を歩いている歩行者に対してクラクションを鳴らすなどの行為は、危険防止のための措置とはいえず「警音器使用制限違反」に該当するため、おこなわないように注意しましょう。

 急いでいるとき、イライラしているときなどに思わずクラクションを鳴らしてしまうケースもあるため、気持ちにゆとりを持った運転をすることが大切です。

 また道を譲るときや感謝を伝えるときにクラクションを鳴らす行為についても、本来のクラクションの使用方法ではないうえ、相手が威嚇されたと勘違いしてトラブルに発展する可能性も考えられるため、手を上げる、会釈するなど別の方法でお礼を伝えると良いでしょう。

※ ※ ※

 クラクションは運転のあらゆる場面で使われているものの、間違った使われ方をしているケースが多くなっています。

「警笛鳴らせ」の道路標識がある場所やクルマがぶつかってきそうなときなど、正しい場面でクラクションを使用するようにしましょう。

【画像】クラクションの使い方…だけじゃない! 「ついうっかり」気をつけたい違反行為とは? (16枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー