「1馬力」ってどれくらい? クルマのパワーを表す単位になぜ“馬”が使われる?

クルマのパワーを表記するときに、日本では一般的に「馬力」表記が用いられますが、ヨーロッパでは「PS」、アメリカでは「HP」、電気自動車(EV)では「kW」が使われています。これらは何が違うのでしょうか。

重量物を動かす仕事量の単位に「馬力」が用いられる訳

 クルマのパワーを表記するときに一般的なのが「馬力(PS)」で、クルマのパワーを示す数値のひとつです。
 
 しかし馬力とは、何となくわかるような、実際はよくわからないような不思議な単位ともいえ、ヨーロッパでは「PS」、アメリカやイギリスでは「HP」とさまざまなほか、「kW(キロワット)」も併記されるようになってさらに難解になっています。

570馬力を発揮する日産「GT-R」のエンジン
570馬力を発揮する日産「GT-R」のエンジン

 馬力は、簡単にいえば「重量がある物体を、どれだけの時間で、どれだけの距離を動かしたか」を数値化したもの。これと並列に記載されている「トルク」は物体(クルマの場合はタイヤ)を回転させるための力を数値化したもので、最高出力はトルク×エンジン回転数で導き出されます。

 整備士を育成する専門学校の講師、I氏に分かりやすく解説してもらいました。

「一般的に用いられている馬力という単位を世に送り出したのは、蒸気機関を発明したジェームス・ワット氏といわれています。

 それまで多くの仕事で主力として活躍していたのが『馬』だったため、『この蒸気機関は馬に例えると、これだけの仕事をしている』という指標を作るために、実際に馬1頭ではどれくらいの仕事量なのかを計測しました。

 175ポンドの荷物を馬に引かせ1分間で188フィート移動させた実験結果を踏まえて、性能が客観的にわかる単位として1秒間の仕事量を算出したものが馬力となったといわれています」

 そこで導き出されたのが「75kgの重量物を1秒間に1m動かす力」が「1馬力」という数値。ただし日本や欧州ではメートル法が主流に対し、アメリカやイギリスでは距離の部分がヤードやポンドが主流なので、メートル法で算出されるのをPS、ヤードポンド法で算出するのがHPという単位になっているそうです。

 また、PSやHPで微妙に算出方法が違うことから、世界的な統一単位として1999年に国際単位の表記が義務付けられました。それが「kW(キロワット)」です。

 1馬力を電力に換算すると735.5W(ワット)。クルマはパワーがありすぎるので千単位を基準化してkW(キロワット)で表記されるようになっています。

 重いものを瞬間的に動かす単位が馬力で、これを継続して出せるエンジンというのは人間の叡智を集めたものといえそうです。改めてエンジンのありがたみを感じます。

【画像】2000馬力の魔改造ランクルがヤバすぎる! GT-RやLFAなど国産スポーツカーの馬力がスゴい!(18枚)

タイヤ選び間違ってない? 自分に合った選び方とは

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 似たようなネタの記事を連発するのは何故?読者離れキャンペーンでしょうか??
    「2022.10.05 Peacock Blue K.K.」

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー