なぜ新たに「MT車」続々登場? 2022年はフェアレディZ・GRカローラ・シビックタイプR発売! 注目度高いMT市場「プレミア化」する現状とは

いまでは「MTであること」が付加価値に

 現代の自動車業界において、もっとも重要なキーワードのひとつとなっているのが「電動化」です。

 電気自動車(BEV)や燃料電池車(FCV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、ハイブリッド車(HV)など、電動車にはさまざまな形がありますが、いずれもモーターによって駆動もしくはアシストされている点が特徴です。

 電動車は基本的に変速を必要としないため、「無段変速機(CVT)」が搭載されることがほとんどです。

 逆にいえば、現在販売されているBEV、FCV、PHEV、HVにMT車は設定されていません。

 カーボンニュートラルの実現を目指している日本では、今後段階的にガソリン車の新車販売を規制していく方針を打ち出しており、将来的には新車販売されるすべてのクルマが電動車になると予測されています。

 そうした政策の是非はともかく、電動化が進めば進むほどMT車は減少していくことは日を見るよりも明らかです。

歴代モデルのオマージュを随所に取り入れた7代目となる新型「フェアレディZ」
歴代モデルのオマージュを随所に取り入れた7代目となる新型「フェアレディZ」

 一方、現在においてはMTをあやつることによって、運転そのものを楽しみたいというユーザーが一定数存在することも事実です。

 決して数は多くはないものの、そうしたニッチなユーザーのニーズを満たすために、各自動車メーカーはMT車の開発を進めるわけですが、そこにはコストという大きな壁が立ちはだかります。

 MTとATの機構を比べると、ATのほうが複雑であるため、一見するとATの方が高価であるように思われます。

 しかし製造業には、生産数が多ければ多いほど商品1つあたりの単価が低くなるという「規模の経済」の原則があり、これにのっとるとむしろ大量生産が難しいMTのほうがコストが高くなりやすいという逆転現象が発生します。

 こうした背景から、昨今のMT車は、AT車と比べてむしろプレミアムなものにならざるを得ません。

 その視点で見ると、シビックタイプRとGRカローラはいうまでもなく「シビック」と「カローラ」の高性能版であり、さらにフェアレディZやGRスープラも、国産車のなかでは比較的高価なスポーツカーであり、いずれもプレミアムモデルといえます。

操る楽しさ体感出来る? ホンダ「シビックタイプR」
操る楽しさ体感出来る? ホンダ「シビックタイプR」

 思えば、かつてAT車が登場した当時には、「AT車であること」が付加価値となっていました。

 しかし、AT車が市場を席巻した現在では「MT車であること」が大きな価値となっています。

 こうした現状に加えて、今後クルマの電動化が進むことで、近い将来にMT車が絶滅してしまうかもしれないというユーザーの意識が、プレミアムなMT車に人気が集まる理由になっていると考えられています。

※ ※ ※

 2022年12月、レクサスの欧州法人がコンパクトSUV「UX300e」をベースに、ギアレバーとクラッチペダルを備えた、BEV用MTの開発を進めていることを明らかにしました。

 公開された動画を見ると、開発車両はEVであるにもかかわらず、エンジン音が車内に響きわたり、シフト操作に応じてその音が変化していることがわかります。

 現在のところ、市販化の予定などは公表されていませんが、BEVでもMTを操作する楽しみを感じることができる可能性が示唆されています。

【画像】続々「MT車」登場、なぜ? トヨタは「2人乗り」仕様設定! 日産&ホンダの魅力ある新型モデルの実車を見る!(64枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー