クルマの窓が「曇る!」のはなぜ!? 「拭く」よりも早い? 意外と知らない「空調」の使い方とは

冬場はとくにクルマの窓ガラスの曇りがちです。今回は曇りを取る方法に加え、車内の空調を管理する「内気循環」と「外気導入」の特徴について紹介します。

窓の曇りは拭かずに「空調機能」を試してみよう

 冬場の寒い時期は、とくにクルマの窓ガラスが曇りがちです。そのまま走り続けると視界の確保が困難になり、大きな危険を伴いますが、どのように対策したら良いのでしょうか。

窓が曇ったとき、慌ててぞうきんで拭いてもまたすぐ曇ってしまった経験を持つ人もいるのでは!? まずはエアコンスイッチを有効活用したほうが早いのです[画像はイメージです]
窓が曇ったとき、慌ててぞうきんで拭いてもまたすぐ曇ってしまった経験を持つ人もいるのでは!? まずはエアコンスイッチを有効活用したほうが早いのです[画像はイメージです]

 クルマの窓ガラスが曇る理由の多くは「結露」によるものです。

 湿度が高くなり、空気中の水蒸気が一定の量を超えると、水蒸気は水滴へと変わりますが、これが「結露」です。

 結露が発生することにより窓ガラスは曇り、視界の確保が困難になります。

 また結露は温度が低いほど発生しやすくなります。寒い冬場に窓ガラスが曇りやすいのはこれが原因です。

 クルマの窓ガラスの曇りを取る方法として、窓を開けるという方法がありますが、寒い冬場ではなるべくおこないたくはありません。

 ぞうきんなどで拭く方法もありますが、またすぐに曇ってしまうこともあります。

 そこでクルマの空調機能を利用するという方法があります。

 始めの手順として、まずはエアコンスイッチを入れましょう。

 カーエアコンには除湿の効果もあるため、エアコンを入れるだけでも曇りを取る効果が見込めます。

 そして「外気導入」のスイッチも押しましょう。車種によっては「内気循環」スイッチを解除することで切り替わるモデルもあります。

 外気導入とすることで、車外の空気を車内に取り込むことができます。車外の乾燥した空気を取り入れ、車内の湿度を下げるのが狙いです。

 ただし雨天時など外の湿度が高いときは外気導入から内気循環の切り替えも試してみることをおすすめします。

 車外の湿度が高いときは、窓ガラスの曇りを取るために外気を取り入れるメリットがあまりないため、エアコンの除湿効果を高めるために、内気循環をおこなうのです。

 ただし外の様子や車内の窓の曇り具合を見つつ、臨機応変に切替えるよう気を付けましょう。

 そのほかにも「デフロスター」や「リアデフォッガー」を利用するという方法もあります。

 まずデフロスターは、クルマに搭載された霜取り装置のことです。

 デフロスターのスイッチを入れるとフロントガラスに温かい風が送り込まれ、フロントガラスの曇りを取ってくれます。

 一方リアデフォッガーは、リアウィンドウに対して効果があります。リアウィンドウに存在する熱線でガラスを温めることで、リアウィンドウの曇りを取ってくれます。

 こうしたクルマの空調装置以外にも、クルマの窓の曇りを予防する効果的な方法があります。

 ひとつは、ネット通販やカー用品店などで売られている曇り止めスプレーを使用することで、走行中の窓の曇りの発生を予防することができます。

 また窓ガラスをきれいにしておくことも、曇り防止の効果に繋がります。

 窓が汚れていると水滴が付着しやすくなります。

 とても単純なことですが、室内外の窓をそれぞれ磨くなどしてこまめに手入れをおこなうことで、窓の曇りを予防することができるのです。

 日ごろクルマの外装は洗車していても、内装は手付かずだったといった人もいるかもしれませんが、久しぶりに窓を拭いてみると、思いのほか汚れが付着することもあるのです。

 ロングドライブの前には、車内外の窓を清掃してみることをオススメします。

【画像】空調スイッチの「デフロスター」って何? くもりを取るスイッチはどこ? その操作方法を画像で見る(16枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー