冬場の「暖房はタダ同然!?」 夏場の冷房時よりも燃費に影響少ない? 気にするべきは「ACスイッチ」だった? 正しい利用方法とは

クルマの燃費においてカーエアコン(冷暖房)の使用が影響します。しかし、冷房と暖房では仕組みが異なるため燃費への影響も変わってきます。どのような違いがあるのでしょうか。

正しい利用方法とは

 クルマでの移動に関して少しでも快適な環境を作るには、カーエアコンの活用が必須です。
 
 一般的にカーエアコンを使うと燃費に影響が出るとされていますが、正しく暖房を使う場合には燃費に影響が無いため「実質、無料」といえるといいます。

クルマの燃費に影響するカーエアコン(冷暖房)ですが、冷房と暖房で仕組みが異なります。とくに暖房は燃費に影響しないと聞きますが…その真相は?
クルマの燃費に影響するカーエアコン(冷暖房)ですが、冷房と暖房で仕組みが異なります。とくに暖房は燃費に影響しないと聞きますが…その真相は?

 現在、ガソリン価格の高騰が続くことで少しでも「燃費を良くしたい」というユーザーも少なくありません。

 そのため、なかには「燃費が悪くなるから」といった理由で暖房のスイッチを入れるかどうか迷う人もいるようです。

 では、実際にクルマの冷房・暖房は燃費に影響するのでしょうか。

 クルマのエンジンは、始動しているだけで大量の熱を発生させています。

 冷房時には、液体が気体(蒸発)になるときに熱を奪う(気化熱)性質を利用しています。

 これにより、液体(冷媒)を密閉された管であるエアコンシステム内で循環させ「気化(蒸発)→液化→気化」を繰り返しおこなうことで熱を奪い冷やし、その冷えた管に風を送ることによって車内に冷たい風を送り込んでいるのです。

 これは複数の部品に構成されており、その一部でエンジン出力の一部を使用するため燃費に影響が出てきます。

 なお、この仕組みは「A/Cボタン」を押すことで機能し、主に前述のような冷房効果や除湿効果を発揮します。

 一方の暖房はエンジンの熱を利用して温かい空気を車内に送っています。

 具体的にエンジン始動中は、温度が上昇し続けるため、冷却水(ラジエーター液)を循環させてエンジンの温度を下げますが、その冷却水は管で繋がっており、アルミ製のヒーターコアを通る際に風を当てて温かい風を作り出しています。

 そのため、そのまま暖房を使えばエンジンの熱だけで車内を温めることが可能なことから、燃費に大きく影響することはありません。

 しかしながら、基本的に暖房時には除湿も平行しておこなうためA/CボタンをONにしていることから、結果的に燃費に影響が出ているのです。

 都内で自動車整備工場に務めるA氏は、クルマの暖房をつけることによる燃費の悪化について「ガソリン車やハイブリッド車、電気自動車(EV)などによっても燃費への影響は異なりますが、ガソリン車の場合は暖房の仕様によって燃費の悪化に繋がることはない」といいます。

 一方、エンジンの排熱エネルギーが少ないハイブリッド車や、エンジンを搭載しない電気自動車の場合、暖房を使用した際の燃費(電費)に少なからず影響を及ぼします。

 ハイブリッド車の場合は、必要な熱が不十分の場合は暖房を使用するためだけにエンジンを強制的に作動させなければいけません。

 また、電気自動車の場合は、暖房時に電気ヒーターを使用するなど電力が必要となり、航続距離に少なからず影響が出ることが考えられます。

 しかしながら、冷暖房は快適に移動するために無理して我慢することはありません。

 燃費を気にするのであれば、クルマの運転において「急」のつく操作(急発進、急停止、急加速、急減速、急ハンドル)を避けることも重要です。

 さらに、普段使わない荷物を降ろすことでも燃費向上に繋がり、経済産業省や国土交通省、環境省などがまとめた「エコドライブ10のすすめ」によると、100kgの荷物を積むと3%程度燃費が悪化するとしています。

 こうしたことから、適切な冷暖房の使用と運転操作、車内環境などさまざまな部分をバランスよく意識することが大切だといえます。

【画像】「プリウス」の実燃費はどのくらい? 一番燃費が良い温度は何度? 写真で見る!(9枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 内循環←→外気 のレバーだけど、中間があればとても便利なんだよね。半分を内循環。半分を外気にすれば曇りにくいから。メーカーはもう少し寒冷地の人のことを考えて欲しい。
    単純に車内の窓が曇るのは足元に外から雨や雪を持ち込んだとき。車に大勢乗ってる時に呼気で車内の湿度が上がるからで、冷たい外気に晒されているガラスが結露するから曇る。
    外が雨や雪の時は少しでも靴についた水滴や雪を乗る時に靴同士をぶつけて落とせば少しはマシですね。自分の車に他の人を乗せる時、雪が着いたまま乗ってくる人が居ますよね。他人の車だからと配慮なしの人。(そういう人は今後乗せたくないですね)家族を乗せるときには可能な限り落としてから乗れと言ってますけど。
    ところで、エアコンを作動させて湿気を水として車外に排出する訳ですけど、外気が氷点下10度とか、旭川みたいに氷点下30度まで下がるような場所って一瞬で濡れている部分が凍りそうなんですけど、エアコンにダメージや不都合ってあるんですかね?。水が氷る時って膨張しますから物理的なダメージもあるでしょうし。誰か極寒地の人が居れば。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー