ガソリン代高すぎ! 少しでも「節約」するにはどうする!? 手軽にできる「燃費改善策」10選
自分のクルマだけでなく他車も気遣うべき
6.ムダなアイドリングはやめよう
停車中でもエンジンがかかっている状態(アイドリング)では燃料を消費します。
無駄な燃料消費を抑えるためにも、荷物の積み下ろしや送迎などで駐停車するときにエンジンを切りましょう。
ただし、安全性の観点から、信号待ちの停車中などにみずからの操作でエンジンを止めてしまう、いわゆる「手動アイドリングストップ」はやめたほうが良いです。
また、現代のクルマでは基本的に暖機運転は不要で、走りながら暖める「ウォームアップ走行」で十分とされており、極寒冷地など特別な状況を除き、すぐに走り出して問題ありません。
7.渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
ストップ&ゴーを繰り返したり、長時間同じ場所にとどまってアイドリングを続ける「渋滞」は、クルマにとってもっとも非効率的な状況です。
また、道に迷って余計に走ったり時間をかけてしまったりすることでも燃料を無駄に消費してしまい、たとえば1時間のドライブで道に迷い、10分ほど余計に走行すると17%程度も燃費が悪化するといわれています。
そのため、出発前にルートや渋滞・交通規制などの道路交通情報を確認し、できるかぎりロスを減らす走行ルートを立てましょう。
8.タイヤの空気圧から始める点検・整備
タイヤの空気圧が不足すると接地面が増え、抵抗も増加します。市街地で2%程度、郊外で4%程度燃費が悪化するのです。
タイヤの空気圧は1か月で5%程度低下するため日常的なチェックが不可欠です。
また、エンジンオイルが劣化したり、オイルフィルターやエアクリーナーエレメントなどが汚れたりするとエンジンの効率が下がり、燃費が悪化します。
タイヤやエンジンオイルなど、定期的な点検・整備を心がけましょう。
9.不要な荷物は降ろそう
燃費にはクルマ全体の重量が大きく関係することから、クルマを開発するときにはグラム単位の軽量化を図っていますが、ユーザーが不要な荷物を積んでしまうと軽量化が意味をなさなくなります。
たとえば100kgの荷物を載せて走ると3%程度も燃費が悪化することから、必要のない荷物はクルマから降ろすようにしましょう。
10.走行の妨げとなる駐車はやめよう
ここまでの9項目は自分のクルマの燃費改善にまつわるものでしたが、最後はほかのクルマのためです。
交通の妨げになる場所での駐車は渋滞の原因となり、ほかのクルマの燃費を悪化させてしまいます。
他車の妨げになるような場所での駐車はしないという意識が大切です。
※ ※ ※
燃費改善に効果的な「エコドライブ10のすすめ」は、燃料消費量やCO2排出量を減らすという環境への配慮や経済性だけでなく、安全運転の基本ともいえる内容です。
10のすすめをすべて実践するのが難しくても、できることから始めてみてはいかがでしょうか。
エンジン音で調子が分かる人とそうでない人じゃそもそも燃費の違いに気付かないだろうし、後者は運転で精一杯だから後続車のことを考えて走ったりしない。上り坂手前で少し加速することもないだろうし、後ろに渋滞ができてもお構いなし。さっさと抜くに限ります。
燃費の良し悪しよりも、他より1円でも安いスタンドを利用している人は、体感で加速力とかエンジンの回転のムラとか気付かないんじゃないかな。
タンクローリーに残った半端なガソリンを買い取ってる激安スタンドとかは利用したこと無いですし。
逆にここに書いていることくらい分かっている人なら、既に自分なりの最大の努力はしていると思う。
毎度思うのだけど、これこそまさに「実地」で運転して確かめるべきなのではないか?
編集部の人間は車をロクに運転もせず、こういったことをのたまう訳?
上の方も書いてますが書かれていることがケースバイケースで必ずしもそれが正しいとは限らないことが多すぎます。それを経験で補完しより分かりやすく理解しやすくするのが記者の務めだと思うのですが。
加速は一定速を保てる区間が長いのであればだらだら加速するのはかえって燃費が悪くなりますし、アイドルストップは停車時間が極数秒なら再始動での燃料消費の方が大きくなる、など記者の実体験がないのが不思議。これでどう「自動車業界の発展」に寄与するつもりなのか?