警官の「免許証確認」“マイナンバーと一体化”でどう変わる? 「切符交付」にも影響!? 「やめた方がいい」と懸念の声も多数

マイナンバーカードと運転免許証を一体化する動きが着々と進んでいますが、ユーザーからは多くの疑問や不安の声があがっています。では、一体化することでどういった影響があるのでしょうか。

「マイナカードと免許証の一体化」考えられる懸念点とは

 政府の発表によると、2024年度末から運転免許証とマイナンバーカードを一体化する方針であることが報じられています。
 
 ユーザーからは賛否の声が多数見られますが、一体化することでどのように変化するのでしょうか。

運転免許証とマイナンバーカードが一体化した場合の懸念点とは
運転免許証とマイナンバーカードが一体化した場合の懸念点とは

 2013年5月から運用が始まったマイナンバーカードは、割り振られた12ケタの数字によって個人を証明する身分証明書としての役割を果たしています。

 これまで顔写真付きの身分証明書としては、運転免許証やパスポートが一般的でしたが、マイナンバーカードが導入されたことで、誰でも原則無料で取得できるようになりました。

 そんなマイナンバーカードは、2022年3月の閣議決定によって、運転免許証と一体化される動きが見えてきました。

 具体的には、運転免許証に記載されている12ケタの免許番号、有効期限、氏名、生年月日、交付年月日、取得した免許の種類、本籍などの情報をマイナンバーカードのICチップに記録するというものです。

 さらに2022年10月13日におこなわれた会見で、デジタル庁の河野太郎大臣は「2024年度末の運用をさらに前倒しできないか」といった内容を警察庁と検討中であると話しており、免許証とマイナンバーカードの一体化の動きは着々と進んでいることが分かります。

 一方で、ネット上では運転免許証とマイナンバーカードの一体化の動きについて、「大混乱じゃない?」「決して便利になるわけじゃない!」「やめた方が良い」など多くの不安や疑問の声があがっています。

 多くあがる意見のなかには、「マイナンバーカードを紛失した際、再発行までに1か月くらいの期間を要したが、もし一体化したマイナンバーカードを紛失した場合、再発行されるまでの間はクルマの運転ができないのか」という声があります。

 道路交通法の改正案では、一体化されたカードは運転免許証とみなされ、携帯義務や警察官への提示義務が適用されると定められています。

 つまり一体化したマイナンバーカードを紛失すると、免許証不携帯の状態になるため、カードが再発行されるまでは車両の運転ができないことになります。

 ただし、道路交通法の改正案のなかには、一体化されたマイナンバーカードのみを持っている人はいつでも運転免許証の交付を申請できるという内容が盛り込まれています。

 現段階では、運転免許証のみを持つ場合と一体化されたマイナンバーカードのみを持つ場合、そしてそれら両方を持つ場合の3パターンを個人の好きなように選択できる案が取られています。

 万が一の紛失による免許不携帯に備え、運転免許証も交付してもらうという方法をとると安心かもしれません。 

 またユーザーの声のなかには、交通取り締まり時の免許証の提示について、「一体化したマイナンバーカードに運転免許の内容は記載されていないが、警察官はどのようにして免許種別などを確認するのか」という声も見られます。

 従来は、警察官が交通違反者の運転免許証を目で見て住所、氏名、生年月日などの本人確認のほか切符に記載する免許の種別、免許番号などをチェックしていました。

 ですが一体化されたマイナンバーカードの場合は、警察官が専用端末を使ってカードのICチップを読み取り、免許情報を確認する方法がとられると考えられます。

 これについて、専用端末を利用して免許情報を読み取ることで、警察官が手書きで切符作成をする必要がなくなり、交通取り締まりにかかる時間が短縮されるというメリットもある一方で、限られた予算の中、交通取り締まりをおこなう警察官全員に専用端末を普及できるのかという懸念もあります。

 運転免許証の一体化によって、警察の交通取り締まりにも大きな影響があると考えられ、取り締まり方法の動向についても今後注視していく必要があるでしょう。

【画像】免許証の写真はどこまでOK? 明確なルール公開でNGな例を見る!(12枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. あと、マイナンバーカードに銀行の口座を最低1つ紐つける義務が出てくるとか行ってませんでしたか?。
    罰金の徴収がその場で済む(強制徴収)も可能で滞納や未納もないという警察のメリットも出てきそうな予感。どんどんカード情報をマイナンバーカードに紐つけていくとか、そのカードが持つ重要性がどんどん大きく成りそう。そっちのほうが怖いんだよね。落としたり、盗まれたり、スキミングされたりとか。

    • このカードスキミングしても口座情報なんて出てきません。カード自体に情報は入ってませんから。情報を管理しているのはそれぞれ分割された個々のサーバーであり、しかもカードを手にした病院が医療情報を引き出すことは出来ても警察や財務省が管理する情報は、病院では引き出すことが出来ません。

      よってその心配は無用です。
      記事もなんだか半年前の話みたい。
      もう少し勉強しては?

    • 口座を紐づけって、公金受け取り口座のことなのかな?と思いますが、そもそもそれがないから日本の事務って面倒くさいんですよね。罰金徴収というけど、そもそも違反しなきゃいいだけで安全運転に徹したらいいこと。

      スキミングとか言ってるけどあのICチップに載せる情報とただの番号と本人確認と分別して考えられない段階で、何を言われても批判なんでしょうがネットが使えるならちゃんと検索した正しい情報を調べましょうよ。

      陰謀論の人たちと同じでネガティブワードのおすすめ記事ばかり読んでわかったつもりになってますよ?

  2. 現時点の紐付けは、税金などの還付口座の登録です。

    既存の口座関係は,不明ですが、新規開設の時は、必須になるようになるかも。

    マイナンバーカード自体には、免許も保険証もマイナンバーも保存されないので、スキミングされたところで、何の意味もありません。

    マイナンバーカードは、サーバーへアクセスするためのアクセスキーなだけです。

    カードとパスがあって、やっとアクセスできるようになります

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー