「車中泊」利用者増でトラブル多発!? 気をつけたい「最低限のマナー」 車中泊ユーザーのリアルな声とは?
最近では、クルマで寝泊まりをする「車中泊」の人気がありますが、実際におこなうユーザーはどういったポイントに気をつけているのでしょうか。
車中泊で気をつけるべき「マナー」は
最近では、「車中泊」をおこなうというユーザーが増えていますが、一方でさまざまなトラブルが増えていることも問題化しています。
では車中泊をおこなうユーザーは、実際にどういったことに気をつけているのでしょうか。
昨今は新型コロナ禍の影響もあり、密が避けられるアウトドアがブームとなっています。
そのうち、クルマで寝泊まりする車中泊もブームのひとつとなっており、車中泊をおこなうユーザーも増えています。
一方で、一部ユーザーのマナー違反がたびたび問題にあがっています。
例えば高速道路のSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)では、ゴミ箱が設置されていることから、長期間に渡って不当に滞在により生活ゴミを大量投棄するユーザーの様子はたびたびニュースなどで報じられています。
なかには、公共の洗面所で炊事や洗濯をしたり、駐車場を占領して車外にイスやテーブルを並べ、火気利用をともなう宴会をするような悪質な事例もみられるといいます。
くるまのニュースでは、SNSを通じて「車中泊マナー」に関するアンケート調査をおこなったところ、実際に車中泊をおこなうユーザーから「大量の車内ゴミをポイ捨てして走り去ったクルマを見たことがある」「外での大きな話し声が気になる」の意見が見られました。
旅先で気ままにクルマの寝泊まりをする車中泊は、手軽におこなえて便利な一方で、多くのユーザーに広まったことで、車中泊の定義が人によっても異なっているといえます。
では実際に車中泊をおこなうユーザーはどういったことに気をつけているのでしょうか。
アンケートに回答してくれた車中泊を実際におこなうユーザーからは、「エンジンをかけない」「音と室内灯の光が車外に漏れないようにしている」の声が見られました。
トラブルを起こさないためにも、夜間の遅い時間には車内の光が外に漏れないような工夫のほか、騒音にならないようにアイドリングストップや車内で流している音が漏れないように気をつけることは大切といえます。
またプライバシー面から「車内を見えないように工夫している」という声や、「近くにトイレとコンビニがある場所で車中泊をおこなう」というユーザーの声もありました。
※ ※ ※
このほか、キャンピングカー・ビルダー、ディーラーが加盟する日本RV協会(JRVA)では以下のような「公共駐車場でのマナー厳守10か条」を掲げています。
・長期滞在をおこなわない
・キャンプ行為はおこなわない
・許可なく公共の電源を使用しない
・ゴミの不当投棄はしない
・トイレ処理は控える
・グレータンクの排水は行わない
・発電機の使用には注意を払う
・オフ会の待ち合わせは慎重に
・車椅子マークのところに駐車しない
・無駄なアイドリングをしない
車中泊は手軽にはじめられることがメリットですが、一方でルールを守らないことでトラブルや周囲に迷惑をかける可能性もあります。
このため、車中泊をする前に一度ルールを把握した上で、気持ちの良い過ごし方ができるように心がけましょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。