なぜスバル車は「青」がイメージされる? 始まりは「空」だった!? 青を纏う理由とは

自動車メーカーやパーツメーカー、それ以外の会社でもコーポレートカラーを決めているところは少なくありません。そのなかでもスバルといえば「青」のイメージが強く、同社のクルマがなぜ青をメインに纏うようになったのか探ってみました。

始まりは「空」に想いを込めていた

 スバルといえば、コーポレートカラーやエンブレム、ボディカラーなど「青」をイメージさせるものが多いでしょう。

 この青のイメージはどこから来たのかと聞かれれば、大概の人は「ラリー」を思い浮かべるのではないでしょうか。

青が印象的なスバル車(レヴォーグ)
青が印象的なスバル車(レヴォーグ)

 確かに、WRC世界ラリー選手権で戦っていた「インプレッサ」の印象が強烈に残っていることでしょう。それも正解ですが、実はもう少し深いところに起源はありました。

 スバルの青を語る前に、少しだけ会社の成り立ちを振り返ります。スバルの前身は中島飛行機という航空機メーカーでした。戦後解体され12に分社化。そのうちの5社が共同で設立してのちに合併したのが旧・富士重工業、現在の株式会社SUBARUです。

 また、スバルはプレアデス星団の日本名「昴」に由来していて、六連星(むつらぼし)とも呼ばれています。古事記や日本書紀、枕草子にも記述があるほど古くからある言葉です。

 富士重工業が自動車産業に参入して、1954年の試作コードネーム「P-1」と呼ばれる「スバル1500」に初めてスバルの名前が登場します。

 そしてこれには、中島飛行機系5社を合併し富士重工業となった6社を「統(す)べる」=統合するという意思が込められており、その後「スバル360」が人気となったことで六連星マークをコーポレートアイディンティティとして使い始めました。

 なお、六連星マークは当初こそ星座配列に近い形になっていましたが、その後デザイン的なバランスにより何度か配列を変え、現在は大きなひとつの星と、その向かって右下方に小さな5つの星が配されています。

 この六連星が青い夜空で輝いているのをイメージして、1971年の初代「レオーネ」に、青地に六連星が輝くエンブレムをフロントグリルに装着。そこからスバルの青が始まったのではといわれています。

【画像】スバル車といえば「青」! ラリーカーから市販車までブルーのスバル車たち

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー