フロントガラス「ギラギラ」は違反じゃないの? 意外に見かける「オーロラフィルム」 車検は問題ないのか
最近、街中でやたらとフロントガラスがギラギラしているクルマを見かけることがあります。これらは「オーロラフィルム(ゴーストフィルム)」というものを貼り付けているようですが、どのようなものなのでしょうか。
流行の「オーロラフィルム(ゴーストフィルム)」は車検に通るの?
街中で、フロントガラスがキラキラと反射しているクルマを見かけることがあります。
これらのクルマには「オーロラフィルム(ゴーストフィルム)」というものを貼っていることがありますが、車検に通らなかったり、道路交通法の違反に該当してしまったりといった影響はあるのでしょうか。
オーロラフィルムは、鮮やかな色が特徴で可視光線の一部での光の干渉を起こして、さまざまな発色をするため一部のユーザーに人気があります。
フィルム自体は透明ですが反射発色は青や紫、黄色など色目や濃さが角度、部位、天候で変化するというアイテムです。
オーロラフィルムは、見た目のドレスアップだけでなく直射日光による車内の温度上昇を抑制する役割も持っています。
そんなオーロラフィルムですが、流行している一方で、SNSなどでは「ドライバーが歩行者を認識しているかわかりにくい」「進路を譲ったりするシーンで、ドライバーの顔が見えずアイコンタクトなどで意思疎通を図れない」などの意見も散見されます。
フィルム自体は透明なので、車内からの視界はクリアですが、外からドライバーの様子が確認しにくいことが問題視されているようです。
実際にオーロラフィルムの貼り付けに関して中古車販売整備業を営むA氏は「基本的に車検対応品と書かれて売っているものを選ぶことが大前提です。
しかし、クルマによって新車・中古車とそのガラスの状態が異なるので、商品自体に車検対応と書かれていても、必ず専門店などで透過率の確認をすることが望ましいといえます。
また、車検に通ることと運転に支障が出ないは異なり、オーロラフィルムを貼ることで確実に視認性には影響が出ます。
そのため、とくに夜間の運転などでは貼り付け前よりも見づらいということもあるのは覚えておいたほうがいいでしょう。
また最近ではフロントガラス上部にあるカメラなどの検知機能に影響があるかもしれないことも考慮しておいたほうがいいです」
では、オーロラフィルムをクルマに取り付けることは、道路交通法に抵触しないのでしょうか。
首都圏のとある警察署交通課の担当者は「可視光線透過率が70%であれば、車検にも通りますし、道路交通法違反にも該当しないので問題ありません」と話しています。
現状、道路運送車両法では、保安基準第195条5の6で「運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分にあっては可視光線透過率が70%以上であることが確保できるもの」と定められています。
つまり、オーロラフィルムを貼り付けた状態で、可視光線透過率70%という基準をクリアしていれば、車検にクリアするため、道路交通法などの違反に該当しないということになります。
また、前述の通りオーロラフィルムを取り扱っている専門店で施工した場合、車検時に有効な証明書を発行している専門店もあるようです。
※ ※ ※
前述の通り、カスタム要素や車内温度を抑えるメリットがあるオーロラフィルムですが、メリットとデメリットを理解して貼り付けることが望ましいといえます。
ブルーのサンシェード付けてましたが車検では通らないので外されて座席に乗ってました
そもそも可視透過率の証明書は有効ではない。というか証明できない。ガラスは経年で可視透過率が下がる。車検時に可視透過率を都度測定し70%以上を確保することで合格する。一般の車検ではガラスの状態(着色、フィルム無し)から目視で確認しているだけ。何かしらの加工が認められれば(目視で判断できなければ)都度、測定が必要となる。
施工時に透過率が70%以上確保出来ていても、
経年劣化で透過率が下がってくることを書かなければ、記事として不完全ですよ。
不都合な真実を施工業者自らは話さないでしょうから。
そもそも、道路交通法と道路運送車両法の違いを理解していない。
警察が仮にこのフィルムを取り締まるとしても、車両の保安基準に関することなので道路運送車両法違反で取り締まることになる。
適当な記事を書くな。
確かノーマル状態でも74%とかだと思う。
ホンダホームページのQ&Aに書いてあった。
それに透明フィルムを貼っただけで簡単に70%を下回るはずだけど、この着色フィルムが本当に基準を満たしているのか甚だ疑問。
ノーマルで74%ってどんな車に乗ってるの?
今どきの車は72〜75%の透過率の車が多いですよ
昔の素ガラスの車ならもっと良いですけど薄っすら色ついてるガラスは透過率そんなもんです。
僕は仕事で検査員やってますけど透明なIRカットフィルムでギリギリ、年数経っていればアウトのことが多いです。
オーロラフィルム系で70%クリアしていた車は今のところ見たことないです
検査員て資格なくても出来る素人だろ?
古いプリウスに貼ってるの見たことある
フロントガラスにはフィルム貼るのは禁止と警察から聞いた気がするけど、条件クリアなら貼っても良いってことになってたのね???
ながら運転(スマホ等)の状況が分かりにくいので
事故があった場合どうなるんでしょう?
警察もながらを検挙できないですね。
外側から運転状況が確認できなくて
事故をもらってしまったら泣き寝入りするしかないじゃないですか?
演ってる奴はソレが目的。沿いと他人からの注目浴び。ハ~イ、5963……。
紫外線を浴びてはいけないご病気の方もいやっしゃいますのでUVカットフィルムは以前よりありました。フロントガラス及びフロントドアガラスに貼るほぼ透明なフィルムですが、元々車のガラスは可視透過率は0ではありません。近年UVカット99%のガラスは元々色が入っており、そこにこのフィルムを貼ると70%は下回るはず…あと、貼ったいきのフィルムは基準を達していても年数が経つとフィルムが焼けて色が変わります。車検時の2年から3年時点で張替えが必要なケースが多いです。ご病気をお待ちで紫外線対策にお困りな人でも毎回貼り替えてるのが現実です。
条文では、透明で可視光線の透過率が70%以上と記載されていますので、虹色になって中が確認できないなら「透明」ではないので、違法でしょう。
ただ、検査官が全員が法律に詳しいわけではないので、70%の部分のみを拡大解釈して車検が通ることもあると思います。
基本官庁は問題が指摘された段階では動かないので、事故が起きてから、慌てて通達を出すと思います。
いやその理論なら夜は普通のガラスでも車内見えないから全部アウトやで。
拡大解釈でもなんでもない。テスターで測定すんのやから。
透過率とか色とかの問題でなく、そもそもフロントガラスにフイルムは車検NGではないのかい??
透過率どうこうの問題ではなく、フイルムは透明って言っても、外から見えなかったら透明とは言わないよね。
透明でなければ車検には通らないよね、、
いや検査で測るんだから透過率の問題よ…
貼ってる車と乗ってる人見ればね・・・・・・・
同意
同意やわ
これって車検ステッカーが貼れないですよね
それって道交法違反にならないんですか
わしの せいし ふろんと がらすに ぬれーや💢
可視透過率ウンヌンの話ではナイと思う。
当本人からは、周りが見えているかもしれない。
が、対向車からは一切ワカラナイ。
「意思の疎通」が出来ない状態だ!
フロントガラス等の「スモーク」が禁止されているように、摘発対象ではないのか?
夜の運転でもそんなことしてるんですか?見えないですけど。
だったら昼でも同じことよ
完全に黄金虫
車内を見えなくしてやましいことしたいんでしょうねww
ワゴンRとかバカプリウス、ミニバン等のDQN車に多い
パッと見 油膜にしか見えないんだよね、まぁダサいよね。
フロントガラスとかフロントサイドガラスにフィルム貼ってたら問答無用で不合格で。
警察も見つけたら捕まえればいい。
こう言うのは法律の抜け穴なだけであって、白ではなくほぼ黒のグレー
透過率70%以上といっても垂直にした場合で合ってフロントガラスの様に傾斜や湾曲していればドライバーからの視線では透過率はもっと下がりますよ
これ、装着している人でまともな人はいない。『かっこつけ』『目立ちたがり』『普通じゃ満足しない』というア○が殆んど。
この手の車の後ろを走る時、特にワゴン車の後部ガラスに太陽光が反射して「イラッ」っとします。なので、サッと抜き前に出ます。車検に通る通らんでは無く「まぶしい」。大型バイクの騒音と同じ。車検関係無い。
それは昔から変わっていないよ
保険出ない
掛けられない
方向で持っていけば良いのに。
中から見たとき、外の景色の色味がかわるので、そのうち違法になると思います
信号や標識、他車のブレーキ、ウインカーなどの色が万人が見て正確に判断できないと意味がないですし
わざわざフロントガラスにまで細工してそんなに自分の姿を隠したいのか?
あんたみたいなキモいおっさんに一瞬でも見られたくないってwww
おまえみたいな気持ち悪いおっさんに一瞬でも見られたくないからだってwww
フィルム選択時に業者やメーカーで車検対応と謳っていても
・フィルムの種類や施工方法、経年劣化等により透過度が変化してしまう可能性
・透過度を計測する機材により透過度の差が出る為、全国の各陸運局によって異なる測定機材を使用していたり、各警察でも異なる測定機材を使用しているので、測定時その場で透過度の基準を満たすとは限らない(基準が満たなければその場で自分でフィルムを剥がさなければなりません)
という話をカスタムカーを多く取り扱っている民間整備工場で聞きました。
それなりの金額を費やして違反とされ点数や反則金までリスクを追う必要があるのでしょうか。
この類の方々が好きそうな運転席、助手席のガラスに取り付けているカーテンも9割開けて横顔隠ししていても取付けている時点で違反になりますよ。