シニアの新たな移動手段 歩道を走れる電動モビリティ「モデルS」登場! 一体どんな乗り物?

新型パーソナルモビリティとして、WHILLが歩道を走れる「モデルS」を発表しました。電動くるまいすのようなモデルSとは、どのような乗り物なのでしょうか。

電動くるまいすの「モデルS」って一体ナニ?

 パーソナルモビリティの日系ベンチャーとして世界的に知られているWHILL(ウィル)が2022年9月13日、注目の新型モビリティを都内で世界初公開しました。

 それが、歩道を走れる「モデルS」です。

WHILLが発表した電動くるまいす「モデルS」
WHILLが発表した電動くるまいす「モデルS」

 WHILLというと、最近では羽田空港などで自動運転をしている、スティックでシフトするタイプの電動くるまいすを目にしたことがある人がいるかもしれません。

 今回登場したモデルSは「ハンドル型電動くるまいす」という規格に沿った設計で、スズキの「セニアカー」などに近い着座姿勢でハンドルを両手で持つタイプのモビリティです。

 ボディ寸法は、全長1190mm×全幅553mm×全高920mmmなので、一般的な電動くるまいすと比べると車幅が少し狭いように思えます。また、ひじ掛けがないので、実にすっきりした印象です。

 駆動方式は後輪駆動で、12Vの鉛電池の2連装。標準充電器で9時間40分、また急速充電器を使うと6時間40分となり、満充電での航続距離は33km。電池パックは取り外して充電することも可能です。

 バッテリーの寿命については「充電回数約600回を目処に交換を推奨」(WHILL関係者)といいます。

 では、実際の乗り味はどんな感じなのでしょうか。

 実は、筆者(桃田健史)は個人でホンダ製の電動くるまいす「モンパル」を所有しているほか、取材の目的でこれまで各種の電動くるまいすを試乗しています。

 そうした体験をもとに、モデルSを運転してみました。

 操作方法はとてもシンプル。ステアリングコラム上部にあるキーを右に向けると主電源がONになります。これは一般的な電動くるまいすと同じです。

 右手の前にあるレバーを握ると前進し、レバーを離すとブレーキがかかり、そのままにしておくと車両は停止します。速度調整はダイヤル式で最高速度は6km/hまで設定が可能。

 また、後進するには左手の前にあるレバーを握ります。なお、後進の最高速度は2km/hに設定されています。

 このようなレバー操作は一般的な電動くるまいすに近いですが、モデルSはレバーのタッチに上質感があります。

 記者会見が開かわれた建物の内部から川沿いの木製デッキに走り抜ける際、少し高めの段差がありましたが、車両全体がガタつくことなくスムーズに乗り越えることができました。

 車両のスペック表では段差乗り越えは75mmと記載されていますが、それ以上の段差でも乗り越えが可能ではないかと思うほど、足回りの機構が絶妙に動きます。

 また、驚いたのがハンドリングの良さ。左右の定常円旋回やS字走行をしたところ車両全体のバランス感がとても良く、まるで上質な乗用車のようなハンドリング感です。

 これは明らかに、一般的な電動くるまいすと比べて優秀だと感じました。

 WHILLによると、「キャスター角の設定など足回りの設計をかなり気にかけた」とのことです。

【画像】これが電動くるまいす!? オシャすぎる新型「モデルS」の写真を見る

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー