新型「量販FC小型トラック」いすゞ・トヨタ・日野が開発へ 燃料を「水素」にする理由とは

いすゞ、トヨタ、日野、Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)の4社が、量販燃料電池(FC)小型トラックの規格・開発を進めています。

2023年1月以降に市場導入へ

 いすゞとトヨタ、日野、Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)の4社は2022年7月19日、量販燃料電池(FC)小型トラックを共同で企画・開発し、市場導入と普及に向けて取り組みを推進すると発表しました。

FC小型トラックのイメージ
FC小型トラックのイメージ

 小型トラックは、スーパーマーケットやコンビニエンスストアの配送などに使われることが多いため、冷蔵・冷凍機能を備え、さらに1日複数回配送する需要があることから、長時間使用と長距離走行、短時間燃料供給などの相反する厳しい使用条件が求められます。

 カーボンニュートラルを目指すうえで4社は、このような使用環境だと走行時のCO2(二酸化炭素)排出がゼロで、エネルギー密度の高い水素を燃料とするFC技術の活用が有効といいます。

 今回、共同で取り組む量販FC小型トラックは、CJPTが企画し、いすゞと日野のトラック技術とトヨタのFC技術を組み合わせて開発が進みます。

 市場導入は2023年1月以降の予定です。福島県と東京都における社会実装プロジェクトの物流現場で実際に使用することになっています。

トヨタ・MIRAI のカタログ情報を見る

【画像】水素社会の牽引役となるか!? トヨタの小型FCトラックなどを画像で見る(18枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー