人気SUV「なぜ売れ続けた!?」デビュー8年が経過した「エクストレイル」ロングセラーの秘密とは
デビューから年月が経過しても、地道に売れ続ける「ロングセラーカー」があります。日産の現行「エクストレイル」もそんな1台です。人気の秘密を探ってみました。
歴代「エクストレイル」の4WD車比率は一貫して8割を占める
街中を歩いていたり、ドライブしているときに「そういえばよく見かけるなぁ」と気が付くクルマはいくつもあります。話題の最新モデルばかりではなく、地道にコツコツと販売台数を伸ばし「実は売れている」ロングセラーカーもそのひとつです。
このようなロングセラーが誕生する背景には、一体どんな秘訣や魅力があるのでしょうか。
取り上げるのは、日産のミディアムクラスSUV「エクストレイル」(T32型・3代目)です。
思い返してみれば、エクストレイルの歴代モデルは街でも郊外でもよく見かけます。
エクストレイルの初代(T30型)は2000年に発売され、手に届きやすい価格帯のスポーツ四駆として人気を博しました。
外観は、アウトドアなどでしっかり使えそうなタフネスさを想像させるスクエアなデザインです。
初代エクストレイルは、当時としてもやや古典的な無骨さが特徴でしたが、“タフギア”を全面に推したCM戦略と相まって、むしろおしゃれでかっこいいと受け入れられ、たくさんのファンを生んだ大きな要因となりました。
続いて2007年にフルモデルチェンジした2代目(T31型)エクストレイルは、初代が人気だったこともあり、そのコンセプトを活かしながら進化を遂げました。
しかし現行モデルの3代目からは、これまでのスクエアで無骨なデザインからガラッと変更して、現代の日産車デザインに合わせるようにスタイリッシュなシルエットになりました。
発表当時、初代や2代目のエクストレイルファンを中心に、その路線変更を肯定的に捉えない意見もあったようですが、実は販売台数では3代目エクスレイルが歴代でもっとも売れているモデルです。
エクストレイル各世代の国内での販売台数は、初代T30型が約19万台、2代目T31型が約21万台、3代目T32型が約34万台(2022年5月までの統計/日産調べ)となっています。
8年以上続く販売期間の長さも台数が伸びた理由のひとつだとは思いますが、世の中のSUV人気の盛り上がりも、販売増の追い風になっていました。
日産の担当者に聞いたところ、現行型エクストレイルの購入者層は、他社からの乗り換えや新規購入よりも、エクストレイルからの乗り換えの割合がもっとも多いそうです。
ちなみに4WD比率はおよそ80%とのこと。エクストレイルは2WD(FF:前輪駆動)モデルも選択できるのですが、この比率は3世代通じて変わらないというから驚きます。
3代目でデザインは変わっても、エクストレイル本来のタフギアとしてのイメージや使い勝手が引き継がれているからこそ、これまでのユーザーも「やっぱり“四駆の”エクストレイルから離れられない!」と考えている人が多いのかもしれません。
※ ※ ※
私自身もその魅力を体感してみようと、改めて現行型エクストレイルに試乗してみました。
現行型のデザインは、これまでの四角く無骨なデザインから現代的になったと先に書きましたが、今のデザインもこれはこれで別種のたくましさがあって、“タフギア”を求める人たちが気に入るのも分かるような気がします。
また、荷室を開いてみると、そのスペースの広さには驚きました。
3列シートの7人乗りモデルも設定されている(ハイブリッドには未設定)ので、自分の使い勝手にあわせて、荷室のスペースや乗車人数を選べるのもいいですね。
5人乗りモデルなら、キャンプやウィンタースポーツなどを楽しむ人は、荷物の容量を考えなくても何でもポイポイ放り込めるくらい広々としたスペースがあります。
しかも床面は樹脂製フロアになっていて、あまり気をつかわず積めそうです。
ハイブリッドの出来は良くなかったけどね…
秘密も何も日本市場で売れなっかただけの話だろう。
もっと売れなければ廃止かニューモデルだろうが、中途半端にディーラーが半商用車的に売っていれば廃止するわけにもいかない。