「自動車保険」が半額近く安くなる!? なぜ沖縄県は他県と違うのか? 独自の「旧盆中の特約」も存在する理由

沖縄県オリジナルの特約「旧盆中の特約」って何?

 実は沖縄県の自動車保険に関して、沖縄県の歴史や風習に大きく関係した特殊な特約が存在します。それが「旧盆期間中の運転者範囲に関する特約」です。

 前出の損害保険会社では、基本契約にプラスオプションで選ぶことができる「他車運転補償特約」や「身の回り品補償特約」など、さまざまな特約が用意されています。

 そのなかでも、沖縄県のオリジナル特約として用意されているのが旧盆期間中の運転者範囲に関する特約です。

 この特約は、旧盆期間中(旧暦7月13日-15日)およびその前後1日について、一時的に運転者および年齢条件の範囲を拡大するものです。

 なぜ、このような旧盆中の自動車保険の特約が用意されているのでしょうか。

 前出の担当者は、旧盆中の自動車保険特約が用意されている理由について、はっきりとした経緯はないとしつつ、以下のように話します。

「沖縄県の歴史や文化の影響から、旧盆中の期間は沖縄へ帰省したり、家族や友人などと集まる人が多いです。

 そのため、普段運転免許を持っていて、自動車を所有していない人などが、集まりでお酒などを飲んでクルマを運転できない所有者に代わって、所有者のクルマを運転するというような状況が生まれやすいです。

 そこで、多くの人が安全に運転でき、心置きなく親戚や友人たちとの集まりを楽しんでもらうため、このような特約を用意したのではないかと思います」

沖縄の自動車保険は、俗に「沖縄料率」といわれる沖縄県の特有の保険料が設定されている(画像は沖縄県で借りたレンタカー)
沖縄の自動車保険は、俗に「沖縄料率」といわれる沖縄県の特有の保険料が設定されている(画像は沖縄県で借りたレンタカー)

 また、7月13日から15日にあたる旧盆は沖縄県にとって、非常に大切な年中行事となっています。

 盆の入りである7月13日は「ウンケー」といい、14日は「ナカヌヒ」、15日は「ウークイ」と呼ばれ、ウークイには、仏壇のある家に親族が集まり、祖先の霊を送ります。

 このように、祖先をあの世に送り出し、親戚一同が同じ場所に集まる旧盆期間中は、親族の絆を今一度再確認する機会ともなっています。

 旧盆中における自動車保険の特約は、沖縄県の文化や風習を大切にした地域への愛から誕生したのといえるかもしれません。

※ ※ ※

 ちなみに、沖縄県では、世界各地の県系人の功績を称えるとともに、県民との交流を通してウチナー(沖縄生まれの人の意)ネットワークを拡大させ、ルーツやアイデンティティを次世代に継承していく「世界のウチナーンチュ大会」が実施されています。

 このようなイベントからも、沖縄県民の地域愛や繋がりの強さは深いものであることがうかがえます。

【画像】保険入っても事故に注意! 高級SUVが無残な姿に…外観はグシャ! エアバッグ作動! 人命守るためのテストを見る(15枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー