ほぼ無音の「空間」に驚愕! 日産「アリア」はナニが凄いのか? 乗れば分かる魅力とは

アリアの乗り心地は「リビング」だった?

 フットワークはどうでしょうか。

「乗る人全てが感動する上質な走り」を実現するために、車体バッテリー一体構造で強固な車体剛性(ねじり剛性エクストレイル比75%アップ)を持つEV専用プラットフォームや高剛性二重防振サブフレーム、高剛性ラックEPS、高応答大径ダンパー、軽量タイヤ&アルミホイールなどが採用されています。

 正確性で滑らかなステア系、FFでも暴れないトラクションの良さ、体幹の強さを感じるコーナリング時の安心感、しなやかな足さばき、電動パワートレインの制御を活かした姿勢変化の少なさ、前後バランスの良さによる4輪の接地性の高さといった基本素性の良さは実感するものの、見た目と走りが一致していないのが残念に感じました。

 具体的には重いクルマを無理やりクイックに動かそうとしているハンドリング特性、絶対的な乗り心地はいいのに速度域問わずピッチングが収まらないバネ上の動きなどです。

 この辺りはアリアがスポーティなコンセプトであれば十分許容できるレベルなのですが、「車内をラウンジに変える」、「乗る人全てが感動する上質な走り」というコンセプトを考えると、もう少し頑張ってほしいなと。

 個人的にはハンドリング特性はもう少し穏やでいいので連続性を重視、バネ上はフラットなのはもちろん乗員の頭を揺すらない動きであってほしいです。

 ただ、今回の試乗車は卸したてのモデルだったので、距離を重ねて各部が馴染むと印象が少し変わるかも。その辺りは今後チェックしてみたいと思います。

 ちなみに試乗車のタイヤはダンロップ/ブリヂストンの2銘柄で開発者はどちらも同じスペックだといいますが、乗り比べるとダンロップはハンドリングに優れる、ブリヂストンは快適性に優れる印象でした。

 運転支援デバイスは“進化版”プロパイロット2.0で、準天頂衛星を活用することで複雑な環境でも作動が可能になっているそうです。

 実際に試すとACC/ステアリング支援は、より自然、より滑らかな制御になっています。

 システム構成は「スカイライン」と同じですが、電動パワートレインの特徴がより緻密なコントロールが可能です。

 個人的には「高速道路ではクルマに任せてOK」といえるくらい信頼できるシステムだと思いました。

基本素性の良さは実感するものの、見た目と走りが一致していないのが残念…コンセプトを考えると、もう少し頑張ってほしい
基本素性の良さは実感するものの、見た目と走りが一致していないのが残念…コンセプトを考えると、もう少し頑張ってほしい

 さらにアリアには自然言語対応の対話型インターフェイスも採用されています。

 曖昧検索も可能ですが、認識度はトヨタ/レクサスやメルセデス・ベンツ、ボルボなど比べると今一歩。もう少し学習が必要だと思います。

※ ※ ※

 アリアは日産が今実現できるすべての技術を凝縮した1台なのは間違いないです。

 今回、実際に見て・乗って・触って、日産の強い意気込みを感じた一方で、ちょっと欲張りすぎかなと思う部分も。

 個人的にはせっかくパワートレイン×駆動方式で4つの仕様を持っているからこそ、どれも一緒ではなくノートシリーズと同じくキャラクターを明確にしたほうがユーザーメリットは大きいと思います。

 日産の新たなフラッグシップ、まだまだ進化できると思います。

【画像】もはや「家です!」 アリアの「リビングみたいな車内」 ほぼ無音な空間ってどんな感じ?(34枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 山本シンヤ

自動車メーカー商品企画、チューニングメーカー開発を経て、自動車メディアの世界に転職。2013年に独立し、「造り手」と「使い手」の両方の想いを伝えるために「自動車研究家」を名乗って活動中。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. サイレン聞こえず緊急車両への通行妨害で違反点数 1点/罰金 6,000円確定・・・って点数低っ!罰金安っ!。静粛性も結構ですが、外の音が聞こえないともなると、場合によっては事故に遭うんですよね。馬鹿みたいに煩いバイクや車の爆音も聞こえず、そういう車に限って無謀運転するので接近に気づかず左からのすり抜けや、右折レーンからの追い抜きなど、接触してから気付くとか。相手が悪くてもどっちも動いていると過失が付く場合もあるので。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー