これが未来の移動手段!? トヨタが立ち乗り電動3輪モビリティの実証実験を実施

トヨタの次世代モビリティ「C+walk T(シーウォーク・ティー)」のコンセプトモデルを使った実証実験が熱海で実施されました。いったいどのような内容だったのでしょうか。

これが未来の移動手段!? トヨタ「C+walk T」(シーウォーク・ティー)

 2022年3月20日、トヨタ・コニック・プロはパーソナルモビリティによる観光地活性化を目的とした熱海域内回遊促進の第一歩として、歩行領域BEV「C+walk T」(シーウォーク・ティー)のコンセプトモデルを活用した体験型アクティビティの実証実験をおこないました。

「C+walk T(シーウォーク・ティー)」
「C+walk T(シーウォーク・ティー)」

 今回の実証実験では、観光客など集まる「ながはま特設市」において、普段触れる機会が少ない歩行領域BEVを、地元住民の活気あふれる特設市など熱海市ならではの風景を多くの人が楽しみながら体験できる機会を提供。

 実際に体験した人からは「シンプルで操作がしやすく、地域に導入されるのであればぜひ活用してみたい」、多賀観光協会からは「この活動をきっかけに熱海地域が活性化すると嬉しい」との声があったとのこと。

 トヨタ・コニック・プロは、今回の体験型の取り組みを通じて、歩行領域BEVの理解・浸透を図るための活動を続けていくとのことです。

※ ※ ※

 シーウォーク・ティーはトヨタが2021年10月1日に発表した電動の1人乗り歩行領域モビリティのコンセプトモデルです。

 このモデルは立った姿勢での乗車を特徴とし、ステップ高を150mmと低く設計し、乗り降りもしやすい前1輪、後2輪の3輪電動車両。

 ハンドル左右にあるレバーの操作だけで発進、加速、減速、停止をコントロールすることができ、

 ハンドルやグリップ形状、レバー、ボタンの配置など、人間工学に基づき誰もが直感的に操作できるよう配慮されました。

 スピードも2km/hから10km/hと人の歩く速さ程度に抑えたことで、周囲の歩行者と会話ができるなど、歩行空間での親和性が追及されています。

 ボディサイズは全長700mm、全幅450mm、車両重量は29kg。最大ハンドル角は90度で、最小回転半径0.59mとその場での旋回が可能に。

 駆動方式は前輪駆動で、インホイールモーターを搭載し、一充電の連続走行距離は約14km。

 バッテリーは脱着式リチウムイオンバッテリーが採用されており、約2.5時間で満充電可能です。

【画像】これが未来の移動手段!? トヨタの「C+walk T」(シーウォーク・ティー)をもっとみる(23枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー