クルマの「白いヘッドライト」は流行り? かつての「暖色」から「白色」に変化した理由とは

明るすぎるLEDには注意 ヘッドライトには使用できないことも

 このように、最近のクルマのデザインにまで影響をおよぼしているヘッドライトのLED化ですが、実は使用するLEDライトによっては法令違反となる可能性もあるようです。

 ヘッドライトの色については規定があり、「道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規定の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示」の第24条「前照灯等」では、ハイビーム、ロービームともに「灯光の色が白色又は淡黄色」と定められています。

 光の色、いわゆる「色温度」はケルビンという単位で表され、数値が高いほど青みが増します。

 つまり、法令に示された「白」のライトを備えるためには、ケルビンの数値が高すぎてはいけないということです。

 しかし、ケルビンの具体的な上限値までは法令で定められておらず、色の判断は各保安検査場の検査員の目視によっておこなわれ、明確な数値というよりは、目で見たときの実際の色味が重要となります。

 例えば、ひとつの目安となりそうなのが、JIS(日本産業規格)が示すLEDライトの色温度です。

 JISでは、3250ケルビンから3800ケルビンを「温白色」、3800ケルビンから4500ケルビンを「白色」、4600ケルビンから5500ケルビンを「昼白色」と分類しており、それぞれ色味は異なるものの、一般的にはこの範囲が「白」として認識されています。

 前述したように色の判断は目視でおこなわれているため、厳密に数値の上限を示すことは実質不可能ですが、JISの規格を目安とすると3250ケルビンから5500ケルビンのものは比較的車検に通りやすいと考えられます。

眩しすぎるLEDヘッドライトは車検に通らないことがある
眩しすぎるLEDヘッドライトは車検に通らないことがある

 一方で、明確に数値化して規定が定められているのが、「光度」(カンデラ)です。光度については、前出の第24条において以下のように記されています。

「走行用前照灯(ハイビーム)は、そのすべてを同時に照射したときは、夜間にその前方100メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有し、かつ、その最高光度の合計は22万5000カンデラを超えないこと」

 なお、ロービームは「すれ違い用前照灯」とされており、最高光度は規定されていないものの「その照射光線が他の交通を妨げないものであり、かつ、そのすべてを同時に照射したときに、夜間にその前方40メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有すること」とされています。

 この規定に則って考えると、ハイビームが2灯のクルマでは、ひとつあたり11万2500カンデラの光度が上限となり、ロービームはそれ以下の光度である必要があります。

 そんなカンデラの語源は、獣の脂を活用したろうそくである「獣脂蝋燭(じゅうしろうそく)」を意味する「candela(カンデラ)」というラテン語にあります。

 そのため、1カンデラはろうそく1本分の明るさと同程度とされており、単純に計算すると22万5000カンデラは、ろうそく22万5000本分となります。

※ ※ ※

 市販品のバルブに交換する際は、明るすぎないものを選ぶのが重要といえます。車検に適合しない可能性も考えられため、専門店などで交換作業をしてもらうことが無難といえるでしょう。

【画像】LED化でこんなに変わるの? 変化スゴいLEDのスゴさを見る(20枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 外で見るとクソ明るいけど、乗ってみると光軸の中心は明るくて見やすいけど周辺はあるところからパタッと暗くなるんだよな。
    光質の関係で吸収率が高いのか、中心が明るすぎて目の錯覚というか、慣れていないのかわからないが、暖色系のときは徐々に暗くなるからそれほど不自由に思わなかったが、曲がる時とかで足元が見にくくなるから補助灯が欲しくなるよな。

  2. ヘッドライトバルブは保安部品なので、交換した場合は検査を通さなければ違法です。
    「専門店などで交換作業をしてもらうことが無難といえるでしょう」ではなく、専門店で交換するべきです。(DIYの場合は速やかに検査をすべき)
    DIYで光軸が狂っていたり、配光が合っていない車が溢れている今、記事にもきちんと記載するべきかと。

    • このたびは貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

  3. 流行りとかそういうもんじゃないし
    まったく表題の説明になってない
    保安基準の数値羅列し写し書きしただけの考えなしの内容…
    ほんと空っぽの知識だね。

  4. 白の説明がおかしくないか?
    もっとも白く感じる5700K~7100Kの昼光色が抜けてるよ。
    今LEDヘッドライトで主流なのは6000~6500Kだし
    勉強不足だよね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー