「ピンチの時に押す?」 クルマの「SOSボタン」っていつ使うべき? 安心機能も「使い方わからない」人多し

最近のクルマには、車内に「SOS」と書かれたボタンが設置されています。緊急時に使うものというのはわかりますが、どのような場合に使用すれば良いのでしょうか。

「SOSボタン」とは?こんなときは使って良いの?

 最近の新型車では定番化されている機能として、「ヘルプネットボタン」「SOSコールスイッチ」といった車内のルーフ部分に備え付けられたボタンがあります。
 
 非常時に使用するということはわかりますが、どのような場合に押せば良いのでしょうか。

使い方がイマイチわからない人も…SOSボタンを押すとどうなるの?
使い方がイマイチわからない人も…SOSボタンを押すとどうなるの?

 トヨタはヘルプネットボタン、日産はSOSコールスイッチ、ホンダは緊急通報ボタン、マツダはSOSボタンなど自動車メーカーにより呼称は異なりますが、緊急時に役立つ機能として「事故自動緊急通報機能」(以下SOSボタン)が装備されている車種が増えました。

 この機能は、緊急時に運転手などがボタンを押すなどして発信する手動通報と、エアバッグの作動を検知して発信する自動通報により、オペレーターと連絡をとる手段です。

 日本では、2020年1月以降に生産される新型車に対して装備が義務付けられていることもあり、最近では見かける機会が増えています。

 その一方で「どのような場面で使用すればいいのか」という点での認知はまだ完全とはいえません。

 そんなSOSボタンですが、SNSでは「搭載されてるけど使ったことがない」というユーザーが多く見られます。では、一体どのようなときに使用するのが適切となっているのでしょうか。

 各自動車メーカーでは、急病時や危険を感じたときなどの使用を前提としています。

 人によって体調不良の判断基準は異なりますが、その後の運転の危険性も考慮して、運転者の場合では「運転の継続が難しいかも…」と少しでも感じた時点ですぐに活用するのが望ましいといえます。

 また、あおり運転の場合も同様で、前方車両が意図的に急停車を繰り返していたり、後方車両が必要以上に車間距離を詰めてきたり、パッシングやクラクションを鳴らしてきたりなど、警察に助けを求めたいと思ったときはSOSボタンを押すべきだと考えられます。

 一方で、事故にあった場合には、乗客が気を失っていたり、怪我をしてボタンを押すことができなかったりすることもあります。

 そのため衝撃の大きな事故ではエアバッグに連動して、自動的にオペレーターとつながるようになっています。

 オペレーターの対応について、国産メーカーの販売店担当者は以下のように話します。

「大きな事故にあってしまうと、大半の人は驚いて気が動転してしまいます。

 そのため、必要機関への連絡が遅れてしまうことが多く、事故対応も遅れてしまいがちです。

 もし気が動転して電話がかけられなかったり、怪我をして外部に連絡したりできなくても、SOSボタンが自動的に作動してオペレーターが状況を確かめるため、比較的スムーズに事故対応が進められます。

 同乗者の気持ちを落ち着かせたり、冷静に状況の把握をするためにもオペレーターの存在は大きいといえます」

 このように、SOSボタンは通常の運転に支障が出る場合などに活用することが望ましいといえます。

 そのため、「飲食店を紹介してほしい」「道に迷った」などの場合には、各自動車メーカーが提供するコネクティビティシステムを活用しましょう。

【画像】あっ、事故! エアバッグ開くとどうなる? SOSボタンでドクターヘリがやってくる?

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー